マヤ暦 KIN216 音8
新しい流れ、浄化、使命感の【赤い月】8日目
KIN216 黄色い戦士 赤い月 音8
旧暦:弥生四日
【黄色い戦士】(毎日変わるエネルギー)
キーワード
「戦いの力」「自己との戦い」「知性」 「挑戦」「自問自答」「正直」「実直」
「チャレンジ・挑戦」「大胆さ」「行動」「問う」「真正面から物事をみる」などを意識してすごしましょう
挑戦こそ力の源
【赤い月】(13日間続くエネルギーでその日の根底に流れるエネルギー)
キーワード
「浄化」「革命」 「新しい流れ」 「水の力」 「清める」 「普遍的な」 「使命感」
自分自身に目を向け、大切なものは何かを見出だしていきましょう
徹することで使命に目覚める
【音8】(役割 能力) キーワード
「バランス」「フォロー」 「調和」 生命あるものと共鳴しながら、フォローする
【沢地萃 たくちすい】(4/1~4/4までの4日間の易卦)
商売繁盛の卦 都市の近くに住む方がよい
人・物が集まる 人の世話をすることが出てくる
財あり 財の問題・争い注意
自分の考えに固執すると「分離意識」につながる。柔軟性は意識を拡大し、忍耐力を増してくれる。実直さと思いやりで信頼を得る。
今日は、周囲の状況に柔軟に対処することが求められる日。自分の都合にこだわると、柔軟性を発揮しづらくなる。一時的に自分のことを忘れ、相手に合わせてみることが大切。
正直で、実直、自問自答して挑戦の【黄色い戦士】のエネルギーが流れます。
今日は、柔軟性を持ってチャレンジする日。
【黄色い戦士】も【赤い月】も自分なりの考えがしっかりとある人です。
が、いいかえると我が強い人とも言えます。
自分の考えに固執しすぎると、柔軟性を発揮しづらくなります。
柔軟性がないと人とぶつかりやすいです。
今日は、エゴを外し、思いやり、相手の立場になって考えるようにしてみましょう。
それでは皆さん、素敵な夜をおすごしください💫