マヤ暦 KIN98 音7
「道」「自由意思」 「こだわり」 「知恵」 「人の気持ちを理解する」の【黄色い人】の13日間の7日目
旧暦: 弥生二十一日(260日前は文月二十七日)
西暦:2023年5月11日 (260日前は2022年8月24日)
13の月の暦:11のスペクトルの月10日
ヘビは解放を溶かす🐍
Kin98 白い鏡 黄色い人 音7
【白い鏡】(毎日変わるエネルギー)
キーワード
「果てしなさ」「永遠性のある秩序」 「映し出す」 「調和」「内面美」「枠を広げる 外す」「礼節」
永遠性を考えてみましょう
【黄色い人】(13日間続くエネルギーでその日の根底に流れるエネルギー)
キーワード
「道」「自由意思」 「こだわり」 「知恵」 「人の気持ちを理解する」
「誠心誠意で信頼を得る」
全体のことを考えながら自分のできることを見出だしていきましょう
【音7】(役割・能力) キーワード 「調律する」「神秘の力」「情報が入る」「思い込み」「フォーカス」「調節する」
情報を絞り、プラスの思い込みで意思を強くする
【雷水解 らいすいかい】(5/10~5/13までの4日間の易)
雪解け
長年の悩みが解決する
助言者の意見を聞きながら解決する
結論を急ぎやすいので焦らずに
酒に注意
過信しすぎない
グローバルな意識を持つことで自分なりの枠は外れる。無条件に認めること。それは「愛すること」につながる。
今日は、自分の内面に入り込んでいく日。自分を取り巻く状況が変われば、自分の心のあり様も変わってくる。今、内面を見つめることで、埋もれていた可能性を見つける。
【白い鏡】のエネルギーが流れる日です。
鏡には映し出すという性質があります。
目の前に起こるできごとは全て自分の現れと考え、内面をキレイに磨いておきましょう。
磨き続けることで輝きます。
今日は、内面を見つめ、自分のできる範囲を見極める日でもあります。
あれもこれもとやろうとせず、ここまではできる、ここはできない。ときちんと割り切る。
すべてできなくても自分を責めなくていいのです。
できない自分も受け入れ許しましょう。
他の人に対しても、できないことはできないとはっきり伝えることが大切です。
また、鏡は枠におさまっていますが、こうあるべきだという枠(決めつけ)は持たないように注意しましょう。
そういう考えは、可能性を狭めてしまいますし、逆風がきやすいとも言われます。
「こうあるべき」はひとつもないと思いましょう。
グローバルな、広い視野を持つことで枠は自然に外れるようですよ。
それでは皆さん、よい一日をおすごしください💫