【投資信託】初心者にやさしい、投資信託の選び方と投資方法
前回の記事では、投資信託の基本的なことについてシェアしましたが、今回は、具体的な投資信託の選択方法と投資方法について、極力むずかしい単語を使わずにわかりやすく、2級FP技能士が解説させていただきます。
なおこの記事では、オンライン証券会社を利用することを前提として記載します。
証券口座の開設
まだ証券口座を持っていない方は、証券口座を開設しましょう。
手数料の安さ、情報収集のしやすさや情報量、取引のしやすさから、オンライン証券会社の利用が今では一般的でしょう。
オンライン証券会社の代表格でもあるSBI証券や楽天証券などは、サーチ機能も充実しているので好みの投資信託を簡単に検索できます。
ちなみに僕は、SBI証券を旧イー・トレード証券の時から利用しています。
自分が投資したいカテゴリーを決める
まず、自分が投資したいと思えるカテゴリー(投資対象、投資地域)を決めましょう。
例えば、
認知度の高い、日本の大型株
成長著しい、アメリカの成長株
これから伸びしろたっぷりの、新興国株
先進国の国債で、かたい投資
不動産にくわしく、世界的にも不動産価格が上昇してるので、世界REIT
世界的にインフレだから、コモディティ
といったように、自分の投資に対する考え方や性格を整理・把握しましょう。
一般的なリスクとリターン
これは世の常でもありますが、ローリスクの金融商品であればローリターン、ハイリスクの場合はハイリターンです。
一般的なリスクとリターンは、国債<不動産<株やコモディティ、となります。
リスク許容量は人それぞれなので、よく吟味しましょう。
自分にマッチした投資信託をいくつか選ぶ
カテゴリーを決めたら、次は自分の考えにマッチした投資信託をいくつか選びます。
証券口座の「投資信託」タブに入り、自分の投資したいカテゴリーを検索機能を使って絞りこみます。
選び方のポイント
カテゴリーを絞り込んだだけだと、条件にかなう投資信託はまだ数十~数百あるはずです。
そこで、ファンドスコア、スターレーティングの☆4つ以上に絞り込みます。
これは、同類の投資信託と比較して運用効率が高いファンドを示していたり、第三者機関からの評価が高いことを示しています。
ただし、単年の実績や評価ではなく、数年にわたり好成績の投資信託が望ましいです。
目論見書をチェック
いくつか気になる投資信託をピックアップしたら、次に目論見書(投資信託説明書、交付目論見書)を確認し比較検討します。
各投資信託の情報欄には、必ずPDFの目論見書があるのでダウンロードしましょう。
チェックのポイント
目論見書に記載されている以下の項目を確認し、それぞれ比較検討します。
・
・
・
~つづきは下記のブログにて~
https://jump2theworld.com/investment_speculation/select_mutualfunds/
この記事は、僕のブログ「くそったれジャーニー」で発信している内容から一部抜粋しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?