
夕陽の墓標 「話はそれからだ…」と中年男は言った シーズン3 その54
スマートフォン。久しぶりの感触だ。
電話帳のアプリを立ち上げ、その中から奴の名を探す。
あった。
奴の名に触れると発信音が聞こえ、呼び出し音が鳴る。
コール一回で奴は通話に出た。
案外、良い心掛けじゃないか。
「俺だ」
問答無用、相手に“もしもし”など言わせない。
そうだ。俺は電話をかける時と受ける時、いつ如何なる状況であろうと、まず“俺だ”と言うのであった。
それのさり気なさが俺のやり方、俺流だ。
[茶屋道くん⁉︎]
電話の向こうで奴は素っ頓狂な声を上げた。
「残念だな。俺だ、と言えば俺に決まっているだろうよ。
シロタンこと風間詩郎だ」
[え?これは茶屋道くんの携帯電話では⁉︎]
「故あって今は俺がこのスマホを使っている。
実のところ、このスマホの主をどうしてやろうか迷っているんだがなぁ」
[茶屋道くんは今どこにいるの?無事なの⁉︎]
意外なまでのキズナ ユキトの反応だ。奴は明らかに狼狽えている。
「あぁ、生きてるぞ。
おい、声を聞かせてやれ」
「キズナさん!キズナさーんっ!」
俺の足元で横たわる茶坊主が声を張り上げた。
[頼む!茶屋道くんを無事に帰してくれないか?]
予想外の反応だ。
“あ?茶坊主?知らねえよ”ぐらいの反応だろうと思っていたのだが、キズナ ユキトの意外なまでの低姿勢によって、俺の心の加虐性に火が付いた。
「迷っちゃうなぁー」
棒読みに言った。迷ってなどいない。
[頼むよ、シロタン]
「おい、キズナ。お前は随分と馴れ馴れしいんだな。俺はお前にシロタンと呼ぶことを許可した覚えはないぞ」
茶坊主は結束バンドで身動きが取れない。
俺はそんな茶坊主の脇腹を思い切り蹴り上げる。
茶坊主はその痛みに呻き声を上げた。
[茶屋道くん!]
電話の向こうにいる、キズナにも茶坊主の呻き声が聞こえたようだ。
「キズナさん!ダメだ!こいつの言いなりになんてならないでーっ!」
「茶坊主、お前は黙っていろ!」
俺は茶坊主の脇腹へ、思い切り踵を振り下ろす。1回、2回とその度に茶坊主の悲鳴が響き渡る。
[すまない、風間さん。無礼を許してくれ]
案外、キズナは素直だ。
キズナ ユキトにとって、この茶坊主がそんなに大事なのか。
「いいだろう。
こいつがそんなに大事なのか?」
[頼む、お願いだ!]
「わかった。
それなら、お前と一対一で会いたい。そこでこの茶坊主を返してやろう」
「わかった!」
「また俺をハメるような事をしたら…、お前の大事な茶坊主が五体満足で帰ってくると思うなよ。わかったな?」
「わかったよ。風間さん」
「よし。それならお前の明日の予定を言え」
[明日の予定?]
「そうだ」
[明日はズームイン・キズナに出演した後、所沢へ行く]
「所沢?何の為だ?」
[僕がプロデュースした新しい施設が明後日にオープンするんだ。それは斬新なんだよ。商業と娯楽、それと福祉が融合した施設で]
キズナの野郎が調子に乗ってきたので、
「内容など俺の知った事じゃない。
それで所沢に来るのか?」
奴の言葉を遮った。
[うん そうなんだ。名称はキズナタウンって言うんだ。キズナタウンのキズナは漢字で書くから、絆タウン]
「表記のことなど知ったことか。似たようなことを二度言わせるのか」
[ごめん、シロタン]
こいつ、言うに事欠いて、俺をまたシロタン呼ばわりするのか!
「くどい!
とにかく明日、そのキズナタウンとやらに俺が行く。
詳細はまた明日連絡する。
話はそれからだ…」
[うん わかった]
通話を切る。
「風間。こんな事をして、ただで済むと思うなよ」
俺の足元で茶坊主が凄む。
茶坊主の言葉を無視し、
「スマートフォンは市場から消えたはずなのに、何でお前は持っているんだ?」
俺のその問い掛けに茶坊主は憎々しげな視線のみを返してくる。
「しかもこれ、6Gと表示がある。
第6世代の通信技術ってことか?
第6世代なんて、糞平の妄想かと思っていたんだがな」
スマートフォンを操作し、ブラウザを起動させネットを見る。
触れた瞬間、すぐに画面が切り替わった。
第6世代というのは伊達じゃない。かなりの速さだ。
他のアプリはというと、SNSから動画まで何から何まである。
「俺たちがガラケーでやっとの思いでメールしてたのに、なんでお前はこれなんだ?キズナとその仲間たちはスマホを持てるのか?」
茶坊主は何も言わない。
スマホの画面を見ると、SNSから動画視聴アプリ等、全てがキズナ ユキト絡みのようだ。
「お前らだけ、この最新の恩恵を受けることが許されているってことか?」
「そうだ!」
茶坊主は誇らしげに声を上げた。
「お前らは特権階級ってところか?気に入らねえな」
茶坊主の顔を蹴る振りをすると、奴は反射的に顔を背けた。
「まぁ、いいさ。こいつはこれから俺の物だ」
スマホを上着のポケットへ入れた。
俺はりょうもう号の車内で茶坊主を拘束し、コントラバスのケースの中に突っ込み、森本の車の車内で西松の亡骸を見つけた後、運転して何とか森本のトレーラーハウスへと戻ってきた。
あぁ、運転免許は持っていないし未経験のことだ。運転していた奴らの真似でやってみたんだが、なんとかなるものだな。
まぁ、森本には悪いが、車体にかなり傷が入った。
いや…、傷では済まないレベルか…
沈む夕陽がトレーラーハウスの中に差し込んでくる。
ハウス内が橙色に染まった。
眩しくてカーテンを閉めようと窓際へ行くと、トレーラーハウス近くの橋の下に、銃身の半分辺りまで地面に突き刺された自動小銃が見える。
西松の墓標だ。西松をその下に埋めたのである。
西松の墓標の横には他、同様にして地面に突き刺した自動小銃があった。計4本。森本と堀込と糞平とパリスの墓標だ。
糞平は無理だとしても、あの三人の亡骸も連れてくればよかった、と今になって後悔している。
「黄昏ているのか?豚の分際で」
俺の背後からそんな声が聞こえた。
俺はゆっくりと振り返る。
「強がっているようだな。これからどんな仕打ちが待っているのか、少しは気にした方がいいぞ」
「お前に何が出来るんだよ」
と茶坊主は笑った。
「そうだな。これからお前をどうやってキズナ ユキトの元へ連れて行くか考え中だ。
これぞまさしく、“お楽しみはこれから”ってやつだ」
「お前っ!キズナさんの真似をするな!」
茶坊主が俺に向かって、唾を吐きかけた。