初!不妊治療クリニック
どうも、自己研鑽系ズボラ育休ママです。
今日は、初めての不妊治療クリニックに行きました。
クリニックに行くことになった経緯はこちらに記しています。
院内の様子
まず行って驚いたのは、診察開始して20分ほどなのに結構な人の数。
別の階にも待合室があるみたいだから、私が見たよりも多くの人がいるのだと思う。
ここにいる皆さん、段階は人それぞれとはいえど不妊治療を頑張っていらっしゃるのだな…と。
普段生活していて、「私不妊治療してます」って公言している人にあった方がほぼないですからね。
勝手に同志を見つけた気分になりました。
問診
まず、看護師さんに問診を受けました。
問診票には事前に記入をしてありましたが、再度対面で問診となりました。
情報の抜け漏れがないようになのかな?
すごいな〜と思ったのは、スマホアプリのルナルナのデータを病院側で見られること!
ルナルナと提携している病院だと知らなかったのでびっくりでした。
一応印刷して持って行ったのだけど、その必要はありませんでした。
ズボラ的にはありがたすぎる話。
診察・内診
予約の時、「希望の先生いますか?」と書かれて「誰でもいいです」と言ったからか、男性の先生になりました(前行ってた病院では男性の先生に診てもらっていたので抵抗皆無)。
診てくれた先生は、ガハハ系(?)の先生で、めちゃ良かった(笑)
わかりやすく説明してくれました。
今回はひとまず感染症の検査と内診、血液検査をしようとのことに。
内診で、なんかポリープっぽいのを発見…まじか〜
正確に診断しにくい時期のため、次の診察の時に詳しく見てもらうことになりました。
それ以外には問題ないとのことだったので、まあよしとします。
所要時間
9:20に来院し、で会計をしたのが10:40。
1時間強、といったところですね。
初診だから普通の人より時間かかったと思います(特に問診)。
1人目の産婦人科の方が所要時間長かった気がします。
不妊治療クリニックは凄く待つと聞いたことがあったのでしんぱいしていましたが、この位は全然余裕で待てる!
金額…
約9000円 ?!?!たっかくね?!?!
保険適用外のものがあるのかなと思って明細見たけど全部保険適用内でした…
まあ初診だしね、検査も色々したしね…うんうん…
でも育休中で無給の私にはなかなか厳しいですね…
次の診察の時に、今後どんな検査をするかを選ぶことになると思いますが、どこまで検査するか悩むなあ〜
まあ、背に腹はかえられませんけれどもね。
夫と相談しつつ今後の検査については決めていきたいと思います。
次の通院は11月中旬になる見通しです。
ポリープありませんように(祈)
治療費高すぎませんように(祈)
最後まで読んでくださりありがとうございました!