【東京神話】フォワード5年なお好調、再現性良好な仲値アノマリーEA
名称 : 東京神話
開発者 : Trader Kaibe
価格 : 34,800円(税込)
販売プラットフォーム : GogoJungle
推奨通貨ペア : USDJPY
必要証拠金 : 1万円以下から運用可能
公式ページ : 東京神話(GogoJungle)
データ採集日:2024年12月8日
東京神話 のスコア 69点 = B級(購入に向けて様子見できる)
スコアの評価基準はコチラ↓の記事をご参照ください。
総評:5年長のフォワードでバックテストのパフォーマンスに収束。再現性良好
この頃「東京神話」というアノマリーEAが、FXTFとタイアップ企画プレゼントされていたり、1億円分プレゼント企画されていたり、SNSで何かと目立っているので気になっていました。
「東京神話」といえば、アノマリーEAとしてはかなり前から知られているEA。
「gotobi」などが稼ぎまくっていた頃には見劣りしていましたが、そうした古参の仲値アノマリーEAが絶不調な近年において、どうやらこちらの「東京神話」はコツコツと利益を貯めているようです。
これは、シンプルに、すごいことです。アノマリーなのに、賞味期限がまだまだ長い。
とゆうわけで、採点してみた結果は・・・69点。
フォワードも長いし成績も良いのに、70点に届かなかった様子。その理由を探りながらパフォーマンスを考察してみましょう。
収益性の低さはロットを上げてカバー
0.01ロット換算での平均年利がFWD3,490円/年、BT5,799円/年。ちょっと少ないかな、とも思いますが、月間10回程度の取引数なのでこんなものでしょう。これはゴトー日EAとしては仕方のないことです。
一方でのリスク面は、0.01ロット換算での最大ドローダウンがFWD3,059円と、なかなか低リスクに抑えられています。11年間のバックテストでも4,372円だけですから、長期的に見ても優秀。
収益が少ないように見えても、リスクも小さいので、その分だけロットを上げて対応することができるから問題ありません。
最大DD ÷ 平均年利 = 回復性能(←大事)
ここで、私が最も知りたい数値が計算できるようになります。
最大ドローダウン ÷ 平均年利
→ 大きなドローダウンを何年かけて取り返せるかの目安になります。
フォワード 3,059円 ÷ 3,490円 = 0.88
バックテスト 7,608円 ÷ 13,311円 = 0.57
10年のバックテストでも、良い数値ですね。最大ドローダウン級の損失を半年~1年未満で回復できるポテンシャルを示しました。
この項目(ドローダウン回復性能)については、10点中7点という良い得点を得ています。
スプレッドの余裕は大きくない
このバックテストの計測スプレッドは0.5pipと、かなり小さめです。海外ブローカーであれば、手数料0円でこのレベルのスプレッドはなかなかありません。あるいは、手数料が安くてスプレッドがゼロに近い口座を選ぶべきか。
国内証券会社については、外付け手数料はかからないのでしょうか?私は利用していないのでわからないのですが、もしかするとこのコスト(スプレッド)レベルからして、「東京神話」は国内証券会社での運用を前提にしているかもしれませんね。
ただ、平均利益と平均損失のバランスから計算すると損益分岐点はFWD·BT共に54%程度ですから、実際の記録では65~69%も勝率があるのでかなり余裕はあります。
実際には、2pipsほどスプレッドを加えたら利益がギリギリ残るぐらいの計算だと思います。つまり、USDJPYのスプレッドが2pips以上もあるようなブローカーでは使えませんね。
海外ブローカーで使うのであれば、外付け手数料ゼロかつスプレッドの狭い
XM 極み口座 ⏩TariTaliで詳細
IC Markets スタンダード口座 ⏩TariTaliで詳細
などで運用しつつ、キャッシュバックをもらってコストを相殺するか、
あるいは幾らかの外付け手数料が発生する程度の低スプレッド口座で運用するべきですね。
推奨証拠金では年利28%
ゴゴジャンではフォワード記録実績をもとに「推奨証拠金」というデータが自動計算されて表示されています。
仮に100万円の証拠金から逆算して「推奨証拠金」に相応のロット数で運用した場合、年利換算で28.7万円という計算になります。
年利28万円は、十分と見るか、少ないと見るか。
とある開発者さんは、優秀なEAは年利20~30%ぐらいだと言われていました。なので、年利28%は決して悪くはありません。
5年以上の運用でこの利益率を維持しているのは、なかなか優秀といっても過言ではないでしょう。
・・・
というわけで、いかがでしょうか。以上のデータから、「東京神話」の【69点】は妥当でしょうか、過小評価でしょうか。
あえて採点項目以外の不安要素を挙げておくと、
・開発者ご本人の公開運用はデモ口座しか見つからない
・購入者は多いのに評価・レビュー投稿はなし
・稼働率(購入者のうち直近30日の稼働者)は21%にとどまる
とゆうところが気になるところですかね。
もう少し、「その他の評価ポイント」にて解説を続けますので最後までお付き合いください。
その他の評価ポイント
☆ 単純な仲値アノマリーEAが不調の時期でも右肩上がり(加点2点)
仲値アノマリーEAの代表作といえば「gotobi」。かつては最強に見えました。
この「gotobi」の特徴は、ゴトー日当日の00時に買いポジションを持って9時55分に決済するだけ、という超絶シンプルなもの。
関連記事:【gotobi】 損小利大!リスクを抑えて安定感抜群の仲値EA
これだけシンプルな仲値アノマリーでトレードした場合の「gotobi」の損益曲線と、「東京神話」の損益曲線を比較してみましょう。
調子の悪い時期が重なる場面はありますが、ほぼ全体的に、「東京神話」の方が右肩上がりを維持できていることがわかります。
売りトレードもある、というだけではありません。エントリーを精査する条件付け次第とゆうことですね。
しっかりしたロジックが実装されている仲値アノマリーEAは、「仲値/ゴトー日」という優位性とテクニカルの優位性を合わせて、より強固な強さを誇っています。
☆ ショート勝率高めは仲値アノマリーには希少(加点2点)
ゴトー日EAといえば、9時55分に買いポジションを決済してドテンで売りポジションを仕込むものが一般的ですが、私の体感ではロングに比べてショートはあまり勝てていないと思っていました。設定できるなら、ショートは稼働しないようにしたこともあります。
ただ実際には、各ゴトー日EAのバックテストを見比べてもショートの成績(勝率)が悪いなんてことはないのですが···その中でも「東京神話」ではショートの勝率がロングよりもだいぶ良いようです。
これは運用上のメンタル的にもありがたいことですね。
☆ フォワードとバックテストの乖離がほとんどない(加点2点)
「東京神話」はフォワードが長く記録されているためか、パフォーマンスがバックテストとほとんど同じです。
フォワード 5.01年
平均年利 3,490円 最大DD 3,059円 DD÷年利 0.88
バックテスト11.33年
平均年利 5,799円 最大DD4,372円 DD÷年利 0.75
上記は0.01ロット換算時のデータです。3千円と5千円では差があるように見えますが、スプレッドやコストの差でしょう。注目は「DD÷年利」いわばリスクリターンですかね。これがほぼ同じとゆうことは、リスクに対して得られる利益が同じぐらいになるということを表します。
次に平均利益と平均損益を比べてみましょう。こちらも0.01ロット換算しています。
フォワード 5.01年
平均利益 142円 平均損失 166円 勝率 65.9%
バックテスト11.33年
平均利益 134円 平均損失 157円 勝率 69.0%
ほとんど同じですね。
素晴らしい。長期的に運用していくことで、バックテストと同じようなパフォーマンスに収束していく期待値が高いことがわかりました。
☆ RealTradeのユーザー運用口座でもほぼ同じパフォーマンス(加点2点)
「東京神話」を購入したユーザーさんが実際の運用をRealTradeで記録しているものが、公式ページでもいくつか掲載されています。(公式と同じマジックナンバーで運用してRealTradeで記録すればここに表示されます)
一見すると負けているように見えるユーザーもありますが、これは記録されている期間によります。公式フォワードと同じ日時に合わせてみれば、ほぼほぼ同じような損益曲線を描いていることがわかります。
別のユーザーによる運用でも同様のパフォーマンスが発揮されているということで、こちらのEAのロジックに十分な再現性があることが証明されました。
☆ 丁寧なサポート(加点2点)
ゴゴジャンの公式ページには、開発者さんに直接質問ができる「コミュニティ」というコーナーがあります。
「東京神話」のページのコミュニティを見てみると、ユーザーからの質問に対してほぼ全てが数時間以内、遅くとも数日以内に回答されています。
そして、その回答の内容は丁寧です。
自分の資金を預けてEAを運用するにあたり、その開発者さんと直接コミュニケーションが取れるというのは、大きな安心感がありますね。
◯ 購入特典あり
当記事の紹介リンクよりこのEAを購入してくたださった方に、お得な購入特典をプレゼントします!
特典の詳細はコチラ↓
参考リンク:【幸福のW特典】再配布権付きEAを2つプレゼント!シストレ派も裁量派もご満足♪
※必ず、決済の前に「経由ブロガー:yoji」の表記があることを確認してください。
その他の特典付きのEAは、ハッシュタグ「#タシデレの特典付きEA」でお探しください!
以上。本稿もご愛読ありがとうございました。「東京神話」の詳細は公式ページでご確認ください。