【鹿児島EA<AUDNZD版>KagoshimaEA】千勝無敗!! 収益性抜群のレンジトレードEA
名称 : 鹿児島EA<AUDNZD版>KagoshimaEA
開発者 : けい
価格 : 100,0000円(税込)⇨49,800円でセール中!
販売プラットフォーム : GogoJungle
推奨通貨ペア : AUDNZD
必要証拠金 : 20万円以下から運用可能
公式ページ : 鹿児島EA<AUDNZD版>KagoshimaEA (GogoJungle)
データ採集日:2024年5月18日
鹿児島EA<AUDNZD版> のスコア 60点 = B級(購入に向けて様子見できる)
スコアの評価基準はコチラ↓の記事をご参照ください。
セール期間:2024年5月15日(水)~5月26日(日)
総評:相場は追い風!収益性の高さが抜群のレンジ積み立てEA
このEAはちょっと前に見かけて、「良いかも」と思って気になっていた「鹿児島EA<AUDNZD版>」。
ナンピンではなく、通貨ペアのレンジ特性を捉えて多段階トレードをするEAのようです。
ポジションは多くなっても、ナンピン(平均してプラス収支で勝利)のように一括決済処理はしません。あくまでも、単利ポジションが多数で独立して建てられます。
私がぱっと見で気になっていた理由は、0.01ロットあたりの稼ぎが大きい、というところかもしれません。
○ ナンピンEAよりリスク・リターンが優秀
今回、機会をとらえてデータを分析してみると、0.01ロット時の平均年利がフォワードで9万円、バックテストだと13万円もあります。
なるほど、当該項目「単純収益性」の評価点は3万円を超えると最大得点(5点)獲得なので、9万円という「鹿児島EA<AUDNZD版>」の収益性の高さが他より突き抜けていることがわかりました。
次にリスク・リターンを確認しましょう。
バックテスト7年間での最大ドローダウンは年利と同等の13万円となります。
「最大DD ÷ 年利」の数値が1.0前後というのは、ナンピンEAや多数ポジションのEA としてはかなり優秀です。このタイプなら、普通は1.5〜2.0ぐらいまでは優秀といわれることがありますから、割りと最強レベルです。
そしてこれ、バックテストと比べてフォワードが勢いありすぎです。有り余ってます。
(0.01ロット換算で)
最大DD 30,437円 ÷ 平均年利 94,229円/年 = 0.32
つまり、最大ドローダウンで損切りをしても0.32年で取り返せるという実績が発揮されているということです。
しかも、これまでの勝率なんと100%。1117戦1117勝。
エントリーから逆行した時もポジションを重ねて、最大23ポジションを抱えながら、その最大ドローダウンがたったの3万円ちょいということです。(0.01ロット換算)
この安定感は素晴らしい。
いずれはバックテストのパフォーマンスに近づくとしても、それでも最大DD=平均年利程度。
夢のあるEAと言えますね。
不安要素はというと、バックテスト期間がたったの7年間しかないこと。
そして、最低証拠金が10万円単位で必要になること。
資金に余裕のある方は、他の爆益系EAでギャンブルするぐらいなら「鹿児島EA<AUDNZD版>」に投資してみてはいかがでしょうか。
○ 得点が伸びない理由は「特徴なし」だから
と、ここまで「鹿児島EA<AUDNZD版>」は多数エントリータイプのEAとしては優秀だと褒めてきましたが、肝心の採点結果は60点。
これは微妙です。
(再掲)
「低ドローダウン」の評価が低いのは、年利が大きい分ドローダウンも大きいという性質から、最低証拠金に影響してしまうのでこれは仕方がありません。
気にするべきは、「その他 評価できること」の項目です。
「鹿児島EA<AUDNZD版>」の公式ページをじっくり見てみましたが、特に加点できる要素が見つかりませんでした。
利用者のレビューはまだついていないし、
コミュニティでのユーザー対応の履歴もないし、
「RealTrade」での運用実績もリアルマネーではなくデモ口座だし、
公式の解説もほとんどなくて、特徴を捉えることができません。
とゆうわけで、性能は非常に良さそうだけど他に褒められる特徴が見つからないのです。
いや、はっきりいうと、「良いEA」であることを裏付ける証言やバックグラウンドが何もないということです。
だから、「60点」にしかならないのですね。データは素晴らしいのに。
これが妥当と思えるかどうかは、あなた次第です。
公式ページ : 鹿児島EA<AUDNZD版>KagoshimaEA (GogoJungle)
その他の評価ポイント
☆ 他の同類EAより優秀(加点2点)
「鹿児島EA<AUDNZD版>」のレンジトレードというのは言わば、エントリーから逆行してもいつか返って来ることを期待して待ち続ける手法、ということができます。
同類のEAとして、次の2つが挙げられるでしょう。
・あんずα (→紹介記事)(公式ページ)
・ComeBack EURUSD (公式ページ)
どちらもゴゴジャンで売れ行き好調で、ユーザー評価も高いEAです。
せっかくフォワードがありますので、過去1年分のフォワード履歴でこれらと比較してみると・・・こう↓なりました。
同じようなロジックのEAと比べてみたら、「鹿児島EA<AUDNZD版>」の性能が頭一つ抜け出ていることがよくわかりました。
◯ 購入特典あり
当記事の紹介リンクよりこのEAを購入してくたださった方に、お得な購入特典をプレゼントします!
特典の詳細はコチラ↓
参考リンク:【幸福のW特典】再配布権付きEAを2つプレゼント!シストレ派も裁量派もご満足♪
※必ず、決済の前に「経由ブロガー:yoji」の表記があることを確認してください。
その他の特典付きのEAは、ハッシュタグ「#タシデレの特典付きEA」でお探しください!
以上。本稿もご愛読ありがとうございました。「鹿児島EA<AUDNZD版>」の詳細は公式ページでご確認ください。