見出し画像

入試現代文の不都合な真実について

みなさんこんにちは。じゅそうけんです。

今回はみなさんお待ちかねの勉強シリーズになります。
仲良くさせていただいている元大手予備校の先生に本音で語っていただきました。

2023年6月から定期的に受験や教育に関連した記事を出しているので、じゅそうけんファンのみんなは是非フォロー&マガジン登録お願いします。(宣伝)
マガジン購読すると月内の記事読み放題です。

それではやっていきましょう。

このポストでは、小学生の国語から大学受験の難関大学の現代文まで、「およそ国語とはどういった科目で、どうすれば成績が上がるのか?」というテーマでお話しの方をしていきたいと思います。

まず結論から申し上げると、

基本的に現代文の授業や参考書で大幅に現代文なり国語の成績が上がる事はありえない
という事実を指摘したいと思います。

現代文の成績が上がるかどうかは、これまで人生で触れてきた活字量と哲学思想の知識量でほぼ全て決まっています。

もちろん先天的に読解力がある人とない人はいますが、少なくても「現代文の良い授業を受けたら成績が上がる」という因果関係はかなり薄いです。

仮に「現代文の良い授業を受けて成績が上がっている」という見た目上の因果関係らしきものがあるとすれば、それは一定以上の読解力がある人が、記述のテクニックやルールなどを教えてもらうことによって得点力が上がっているという場合だけです。
あくまでも「元の読解力がある人」だから現代文の授業を受けて成績が上がっているだけで、元からセンスがない人や人生で全く活字に触れてこなかった人が「授業で成績が上がる」なんて事はあり得ません。

そもそも国語や現代文というのは他の科目と異なる顕著な特徴があります。


ここから先は

3,739字

¥ 590

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?