見出し画像

第1回 解剖学 2021.4.1

みなさんこんにちは!
2021年4月1日からいよいよスタート。

柔整師になりたい人への柔整師による解説ページです。
普段教員をしているためわかりやすくをモットーに解説致します。

問題はインスタにアップしますので
「jyusei.kokushi」をフォローお願いします(^^)

本日の問題

問題1. 結合組織に含まれないのはどれか。
1.筋組織
2.弾性組織
3.脂肪組織
4.細網組織

問題2.外胚葉由来の組織はどれか。
1.筋組織
2.神経組織
3.骨組織
4.結合組織

問題3.血液成分で容積比率が最も大きいのはどれか。 
1.赤血球 
2.白血球 
3.血小板 
4.血漿

どうでしょうか?すらすら解けましたか?
解剖学の教科書でも最初に習うところです。
でも最初に習うからこそ覚え切れていない人がたくさんいます。

さて、解説していきましょう。

問題1. 結合組織に含まれないのはどれか。
1.筋組織
2.弾性組織
3.脂肪組織
4.細網組織

答えは【1】です。

組織は大きく分けると以下の通りです。

画像1

上皮組織は山ほどあるので後日取り上げます。
今日は「支持組織」についてです。

支持組織はこんなに種類があります。

画像2

多いな・・・と思う人がほとんどですよね💧

ここで注目してほしいのは「骨組織」です。
「支持組織は骨組織と覚えれば十分!!」と強調しておきます!

なぜ骨組織だけ?と疑問に思うでしょうがこのように解釈してください。

骨の役割の一つとして造血機能がありますよね?
てことは血液は骨と同じ支持組織です。
リンパは血液のあまりと簡単に考えるとこれも仲間です。
あとは結合組織をさらっと覚えておいてください。

では次の問題

問題2.外胚葉由来の組織はどれか。
1.筋組織
2.神経組織
3.骨組織
4.結合組織

答えは【2】です。
これもたまに出るけどど忘れしやすいものです。

胚葉由来は以下の通りです。

画像3

うわーまた覚えるの多いな…と思った方。
正常です。

国家試験を受ける上でこのような表はたくさん出てきます。
でも、全部覚える必要はありません!!

ではこの表のポイントは?

「赤文字」です!

外胚葉は外を覆っているもの(皮膚)と神経(感覚も神経が伝える!)
を覚えればOKです。

次に内胚葉。

「内緒話コニョコニョ」

と語呂合わせで覚えてください。

内=内胚葉

緒=消化器

コ=呼吸器

ニョ=尿路

です。

ある研究では16歳以上になると記憶は経験記憶でないと覚えにくい。
簡単に言うと、単純暗記は向いてないというデータが出ているそうです。

そこで出てくるのが語呂合わせです。
ちなみに内胚葉由来のものは身体の中心にある管と覚えるのもいいです。

最後の問題です。

問題3.血液成分で容積比率が最も大きいのはどれか。 
1.赤血球 
2.白血球 
3.血小板 
4.血漿

血液で一番多い?あー赤血球ね。
と答えてしまうと引っかかる問題です。
よくこの手の問題は試験でも出します。

血液って液って書いているんだから液体成分は絶対ありますよね?

血液の組成は以下の通りです。
 ◎液体成分(約55%)=血漿

 ◎血球成分(約45%):赤血球・白血球・血小板 
です。

血球成分(約45%)のほとんどが赤血球ですが選択肢に「血漿」が入っていたら要注意です。

以上3問でした。

これからも問題をあげ続けていきます!!

お楽しみにー(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?