
2回目の流産について
タイミング法にて昨年11月に妊娠が分かりましたが、残念ながら流産となってしまいました。経過をまとめました。
稽留流産の診断(12/14・8w2d)
心拍確認できず、胎嚢の大きさも先週と変わらなかったことから6週相当の稽留流産と診断されました。
手術を12/23に予約しました。
妊娠後最初の受診から「流産になるかも」という話は聞いていたので、すんなり受け入れることができました。
と思ったら、夜「なんでだよ!普通に産ませてくれよ!」というやりきれない気持ちがこみ上げてきて、かなり泣きました。
上司に報告(12/15・8w3d)
手術が必要になったことを上司に報告しました。
上司には最初の受診の後に、妊娠しましたが今回もだめかもしれません、という報告をしていました。
手術となると急に何か配慮が必要か、とか心配してくれました。
〝そんなに心配してくれるなら、妊娠を報告したときに配慮してくれたらよかったのに。おかげさまでつわりもなくなって元気だわ!〟って、心の中で八つ当たりしてしまいました。
手術の術前検査のために半休、手術の日と翌日にお休みをいただきました。
もともと旅行のために取っていた休みと土日とつながって、謎の6.5連休になりました。
もうゆっくりしたって何にもならないのに、今更暇になってこんなに休めるようになるなんて、、、
腹痛と出血はじまる(12/18・8w6d)
始まるぞ!という生理痛くらいの痛みと出血があり、痛み止めを飲みました。
先生にも安静になどと言われませんでしたので、翌日からの東京旅行はキャンセルせず決行することにしました!
痛み止めはしっかり準備したつもりでした。
夜、激痛(12/19・9w0d)
日中、痛み止めを飲んでも「いててー」と立ち止まるような痛みが定期的にありました。
素敵なホテルを堪能して、いざ寝ようというときに「ゔー」と声が出るような痛みがやってきました。横になるより座っていた方が良かったので、床に正座してベッドに頭を乗せる体制で耐えました。
出血は一晩分で夜用ナプキンに収まる程度でした。
眠れそうもないので痛み止めを追加で飲もうとすると、もうラスト1錠😇
明日のディズニーシー痛み止めなしでいける??
どうしよう??
と思いながらも最後の1錠をのみました。
するとスッと眠れました。
自然排出(12/20・9w1d)
朝起きるとちょっと痛いくらいで、出血もピークは越えた感じ😌
でも排出された形跡がなく???となりました。
朝イチで痛み止めを買いに行き、ディズニーシーへ!
痛み止めも朝の1錠のみで、痛みも感じずに遊びました。
そして夜になり最後のアトラクションに向かうところで塊が出た感覚がありトイレで確認しました。
それまで続いていた眠気や頭の熱さがさっと引いて全体的に体調は良くなりましたが、3日連続で痛み止めを飲んだからか、今度は胃が痛くなりました。
手術予定日のクリニック受診(12/23)
この日はすでに少なめの生理くらいの出血量になっていました。
痛みの種類がちょっと変わって子宮のあたりがちょっとキリキリする感じ。
エコーで残っているものがないか、隈なく確認してくださいました。
何度も経腟エコーをしているけどこんなに痛いのは初めて😂
エコー見る限り残っているものはなさそうとのことですが、ほんの少しでも胎盤になる組織が残っていると出血が起こるそうなのでもし出血が増えてきたら受診するように、とのことでした。
抗生剤を処方してもらい、1週間後に予約をしました。
心のどこかで、手術しなくてもいいんじゃないか?と思っていたので、自分の力で出てきてくれて本当に感謝です。
翌日に休みを取っていたのでゆっくり過ごしました。身体はもう元気でした!
経過観察のためクリニックへ(12/28)
エコーをしてもらうと、子宮内にまだ血流が多い部分があるとのこと。しっかり生理を起こすため、プラノバールというピルを2週間飲むことになりました。飲み終えて2~3日後に生理がくるそうです。
生理が落ち着いたころに再度受診してください、とのことでした。
すっかり出血も痛みもなくなっていて、性欲も戻ってきました(笑)
*
元気になってきたな〜と思ったら、今度は初めの妊娠が上手くいっていたらそろそろ臨月だなぁと感傷的になったりしてしまう今日のごろです。
長くなってしまいましたので、これからのことは後日書きたいと思います!