【FX】2024年10月2週目振り返りと3週目の展望~トータル赤字脱出~
いろんな事があった10月2週目ですが、
個人として、1番のイベント事は、
トータル収支が10万円に戻った事。
10万円でFXをはじめて、資金が減っていき、8月上旬に7万円台になり、
「こりゃ、いかん!」とlotを下げて、
週間でプラス。月間でプラスと目標にやっていき、
やっと10万に戻ってきました。
来週からは、0.5lot→1lotにあげて、戦っていきます。
中期短期目標(年内)としては、証拠金を15万にして、
1lot→1.5lotでの戦いを目標にします。
(大きな目標は、10年後脱サラ専業投資家です。)
10/7取引き
勝率64%
16勝
9敗
26.5pips獲得
注:収益カレンダーと誤差ありますが、
Excel計算と収益カレンダーで時間の区切りが違います。
先週の雇用統計結果が良く、
その反動で調整がはいった日なのかなと思います。
基本的には、買い目線でしたが、朝の下げで方針転換。
上昇時は、勢いよく上げていたので、
切り替えが難しく、
ドテンで切り替えて、トントンもあった。
ラインを抜けて、握り続けようとしたら、
トレンド転換という場面がみられたので、
戦いにくい日でしたが、そこは相場にあわせた戦略を
とらないといけない。
と思いました。
10/8取引き
勝率67.2%
37勝
18敗
-12.1pips獲得
そもそもトレードしすぎました。
ポジポジ病ですね。
1日を通してみると、レンジ相場ですが、
トレンドラインを大きく抜けるところで、
やられている気がします。
ポジポジ病はいかんが、
自分の戦い方が通用しない時に、
損失を拡大させない事も必要だと思わされる1日。
10/9取引き
勝率50%
13勝
13敗
損大利小発動。
後で振り返ると、大きな流れとしては、
安値高値切り上げていっているが、
トレード中は、難しいところ。
僕としては、アメリカでハリケーンがくることで、
ドル需要があがると判断。
18時頃からロングポジションもって寝る。
10/10取引き
勝率63.3%
19勝
11敗
90.7pips獲得
昨日の18時頃のロングポジション。
夜中目が覚めて、いい感じに上がっていたので決済。
510日なので、9:50前にロングポジションもつ。
いい感じにドル円あがって決済。
この日は、上昇トレンドだと思っていましたが、
要人発言があったようで、下方向。
149円は割らないと思っていただけに
大きな損切り。
その後ロングで結構やられて、
ショートポジ持ったまま寝落ち。
21:35くらいに目が覚め、
指標でいいところで決済。
まぁそんな日もあるか。
10/11取引き
勝率75%
18勝
6敗
49.9pips獲得
ここ数日で1番良いトレードができた。
利食いしつつ、負けない事を意識してエントリー厳選。
上目線か下目線かわかりずらい日だったので、
確実性を重視してコツコツ収益をあげることができた。
指標は、そこまで良い数字ではなかったが、
インフレを抑えられていると判断されれば、
上にいく余地はあると思い、
下げの局面でロング。
案の定上に動いた。
指標で大きく利益伸ばせた。
10月2週目の良かった点と反省
冒頭にも書いたが、証拠金10万円戻ってきたのは大きい。
8月初めて、1lotで戦ってコテンパンにやられて
そこから試行錯誤して、ここまでこれたのは大きい。
良かった点
とにかく負けなかった事。
握力を課題にしていたが、この週に関しては、
臨機応変に対応できた。
反省点
ポジポジ病発動。
損大利小の日があった。
トレンドラインを超えた(根拠崩れた)ときに、損切をすぐしなかった。
勝てたのが運が良かっただけの時があった。
無駄トレードが多かった。
勝ててる事に過信→楽しい→無駄トレードにつながっている。
無理なこじつけエントリーをしない。
指標後の動きの強弱を見極めて、
指標後の値動きの大きいところでも、
利益を積み上げれるようにしたい。
来週の展望
投機筋の円ポジションが減少してきています。
日銀利上げ不透明。FRB利下げ見送りの可能性もある。
よって、10月3週目は、まだまだ上を目指す展開かなと。
150円超えは?底は148円?
150円超えの可能性は全然ありそうですが、
指標でいい数字がでれば、一気に抜けるかなと思います。
逆に下は148円を下抜けるイメージがわかないです。
ハリケーンの影響で失業保険申請件数が大幅に増加すれば、
ありえるかなと思います。
日銀の動き
日銀は過度な円安が、国民の物価高につながることを懸念してます。
しげるさん(石破総理)も同じ考えでしょう。
150円が過度な円安と日銀が考えていてもおかしくないので、
要人発言には、注意していきたいと思います。
(日銀が利上げしようとすると、住宅金利のニュースを流す
テレビメディアにイラっとする今日この頃。一方向の偏向報道やめたほうがいいんじゃないかなと思っている僕です。)
おまけ
NISAをしているのですが、
みんな大好きSP500にベットしているのですが、
違う銘柄も考えようと思っています。
手数料を今まで気にしていたが、
利益重視のいい銘柄を探そうと思います。