Tuk Tuk を買いたい病が再発
発端はコレ。
みかみ先生のツイート。
はちやま先生なんかも既に購入してて。
日本で買えるらしいけどDIY魂で
個人輸入 → 整備 → 登録
までDIYでやりたいって気持ちがフツフツと。
輸入して登録できまシェーン!じゃ困るんで、下調べを開始。
ここは、その忘備録並びに忘不志録とする。
とりあえず何かしら役に立ちそうな記事を発見
↓
側車付き軽二輪登録は
PIAGGIO MP3
で普通二輪車からやった事はある。
先人も結構いるみたいだし、不可能じゃないみたい。
リキシャー。
これもいいなぁカワイイ系だw
塾から近所のスーパーまでコレでいくのは面白いかもしれない。
新車あるのか・・・。75万。ふむ。
リキシャでいい、っていうか、手軽さで言えばリキシャがいいような気がしてきた。
これ中華エンジンでスワップも簡単そう。
アリババで買えるのか?もしかして?
下手なエージェント通すよりアリババの方がいいかもしんない。
あるな・・・これ。
問題はやっぱり「整備」よね。
Freedom250
やっぱりアリババから輸入してるっぽい。
で、弱いパーツ等を国産化したり、組み直して販売って感じだ。
これ一時流行った3輪トライクのガワをすげ替えただけ感ある。
っていうかガワをのっけた?って感じ?
中古の国産のエンジンに載せ替えりゃ結構楽しめるのではなかろうか。
メルカリでオートリキシャ発見。予算内。
電気系統に問題があるらしい。
簡単な修理で治るなら、夏休みに北海道までいって、これで香川まで乗って帰ってくるとか割と面白そう。
と思ったら、札幌近郊の人以外には売らない、との事。
そう書いといてくれよ・・・。
「納車」って言葉使い間違ってるのね。多分。しょーもなー。