元騎手瀧川の朝日杯の危険馬☠️
こんばんわ!今週も危険な馬を無料記事にします😏
ソダシやカフェファラオ先週はナムラクレアと切りたくても切れないような馬を挙げていましたが。
朝日杯危険馬☠️☠️
3枠3番セリフォス
(これ以上の成長が無い完成体なだけに)
デビュー前から牧場では既に完成してると言われてきた馬です。その名のとおりデビューから3連勝と非常に素晴らしい成績を出してきたのは褒め称えるべきである。また厩舎も超早熟育成厩舎としても有名な中内田厩舎である。この時期の牡馬は本当に強くて伸び盛りの馬が好走しやすい時期に入ってくる。
(戦って来たキャリアはあるが中身が薄い)
新馬戦は10頭立てと捌きやすく直線の長い中京でスムーズな勝ち方。2戦目は12頭でこちらもスムーズな競馬のしやすい新潟での勝利。そして前走の阪神でこの馬の弱点が完全に見えたのである。やはり直線で加速するのに相当な時間が掛かると確信しました。正直本当に強いのであれば前走を接戦にしているようだとレベルが高く感じられない。2着ソネットフレーズは牝馬で関西に初輸送に初の右回りと課題がある相手に僅差。しかも当時の阪神は内側がまったく伸びない馬場で外を走っていたセリフォスは一瞬差し返されそうになる場面ですらあったのだ。3着カワキタも踏まえるとレースレベルはさ程高く無いのに苦戦しているように思えた。
(最悪の枠順)
過去に新潟2歳Sのように大内一気や前走のように大外一気また新馬のような2番手追走からと過去のレースは他馬を気にしない位置からの加速で勝ちに繋げていたが。どれも馬群を突き抜ける経験が無いのだが不安。
そして1番の今回怖い要素は
加速に時間が掛かる馬なのにこの枠順だと大外を回している時間は無くて馬群に包まれやすく、スムーズに加速に使える盤面が想像できない点にある。行きたい馬も揃っており内側はバテた馬などもいるので、この馬にとって今回この強力なメンバーの15頭立てと言うのは非常に最悪なストーリーに加え最悪の枠順となってしまっている。
データ(過去10年間)
前走1着で着差が無い馬の朝日杯の成績がこちら⬇️
0.0.2.15➡️勝率0%複勝率11.8%
前走勝ち馬の成績がこのデータにあるのは先ほど話した通りメンバーレベルの話ですね。セリフォスの前走メンバーは強力な訳では無いしまた展開面も逃げた馬がバテた事を考えると着差が無いと言う結果には納得いきません。普通は少頭数でよーいドンをしたら能力差が着差としてハッキリでます‼️
前走8頭立て以下のレース
0.0.2.18➡️勝率0%複勝率10%
これも上記で話した通り枠順的にもろに被害を受ける枠順だけに不安要素としてあげてます!
新潟2歳Sに適応する馬は阪神❌
0.0.0.4➡️勝率0%複勝率0%
全て人気より下回る着順での入線となっています!
最後にセリフォスの不安要素は
スロー競馬にしか対応した事が無い
だが今年の阪神1600は前目で競馬をしたい馬がたくさんいる。そうなると加速の遅いセリフォスはこの多頭数の壁をぶち破れるか否か。
競馬に100%はありません
元騎手瀧川のセリフォスに関しての評価
3連勝は実力じゃない❗恵まれてだ❗
ただ末脚を使えると言う点で消すのは残念ながら無理ですが。
セリフォスは勝ちません‼️
このように最終無料見解とさせていただきます!
YouTubeの方に瀧川の最終見解がでるので良かったら見てください!
これからも皆様をわくわくどきどき出来る競馬見解を話していけたらと思っています!
良かったらnoteフォローと♥️Twitterフォローを宜しくお願い致します!
最終見解は土曜日に配信致します!
最後まで読んで頂きありがとうございます!