![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141063971/rectangle_large_type_2_63ce125f84d6002f66d34e94f1713d18.png?width=1200)
Photo by
voice_miwa0401
栄東の過去問・入試対策4つのポイント 必ずやったほうがいいことは?
中学受験で日本一受験生の多い栄東。年明けすぐの1月10日から本番入試が始まり、栄東を本命校とする子はもちろん、2月に御三家早慶を狙う上位層もたくさん受験します。
その受験者数はなんと1万を超えます。すさまじい数ですね!テレビクルーも受験当日は栄東の校門前に来て「中学受験が本格的にスタート」と報じていたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1716083370156-j0eZRMhGmN.png?width=1200)
埼玉県では高校も私立トップレベルで、進学実績もよく、共学。高校生クイズでも大活躍したりと、色々兼ねそろえているだけに、近年偏差値も徐々に上がってきていますね。2024年入試結果偏差値では、SAPIX偏差値でも50から52に上がっています。
うちの子は実際に栄東を受けて、運よく合格を頂くことができました。
初めて合格をもらった学校だったので、あの喜びと安堵は、将来忘れることはないと思います。また、2月入試を戦うときに、栄東の合格を持っていることは親子で大きな心の支えになりました。
受験者数が多いため、受験会場が栄東の本校ふくめて3か所くらいに分かれています。本校で受けたければ、早めの出願をすることが必要だったりしますね。
さてこの記事では、その栄東に合格するための4つの受験対策について
自分の子の合格体験も踏まえて紹介していきたいと思います。
受験をするにあたって、まず必ずやったほうがいいことがあります。それは何かというと
ここから先は
2,481字
/
1画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?