見出し画像

【Feb. 11, 2025】北富士演習場から富士吉田市北部の林道巡り

この日は祝日で北富士演習場の立入日でした。最終目的地は富士吉田市北部の林道ですが、まずは北富士演習場へ。というのも、もちろん道もよいんですが、うちから北富士演習場に入り、そのまま最上部まで行くと、漏れなくロングヒルクライムになって身体が暖まるからです…山中湖、ほんとに寒いんですよね(笑)。

最上部まで行ってからは中央道へ。徹甲弾ドーム横のエリアで富士山の絶賛写真をパチリ。ここは山中湖側も見晴らしが最高です。

中央道のハイスピードダウンヒルをこなしてからは富士吉田忍野ICのところのゲートから演習場を出て、鐘山通りを下りました。これが寒かった…。

そして、林道大明見線に向かいました。林道への道は舗装されているものの、勾配は18%とかが普通にあります。めちゃくちゃきついです。

グラベルに入ったところの絶景ポイントで写真を1枚。さっきまでいた北富士演習場も少し見えますね。

林道大明見線

大明見線をゲートまで登ってからは折り返してグラベルのロングダウンヒル。北富士演習場の部分も含めて動画を編集しました。

大明見線は途中から天狗峰線に変わり、キャンプ場のところで終点です。その先に展望台もあるのですが、今日は既に富士山の写真も撮れたしパス。

天狗峰線を出たら、鳥居地トンネルを抜けて忍野村へ。普段は林道で鳥居地峠を抜けるのですが、峠の北側は冬季閉鎖なんですよね。ややめんどくさいです。
トンネルを抜けたら忍野村のグラベルを抜けて山中湖に戻りました。演習場のスムーズグラベルと、林道の荒れたグラベルの両方を楽しめるいいルートです。時間と体力に余裕があれば諸々バリエーションも付けられますし、おすすめです!

使用機材
Bike: Cervélo Áspero5
Tire: Panaracer GravelKing X1スタンダード (700 x 40C)
Shoes: LAKE MXZ304
Hydration Backpack : USWE OUTLANDER2
Camera: GoPro HERO12 Black

いいなと思ったら応援しよう!