![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63206936/rectangle_large_type_2_bb2b096c802d1e79b92189e1ce5765cc.jpg?width=1200)
またまた富士山北麓グラベルライド
昨日は最近マイブームの富士山北麓のグラベルへ。天気予報だとなんとか雨は回避できそうな感じだったけど、高速道路でも軽く雨が落ちてきて、山の方は暑い雲が立ち込めてて嫌な予感しかありませんでした(笑)。
ちなみに前回記事👇
集合場所の山中湖畔の駐車場は曇り。なんとかなるか?と思ったけど、グラベルエリアの入口あたりからは霧雨が…。「これくらいなら何の問題もないですね!」なんて会話をしながらグラベルライドを開始。最初は標高差約300mのヒルクライムです。バイクはスペシャライズド・ルーベ。タイヤはパナレーサー・グラベルキングSS(700 x 32c)です。
登っていくと、なんだか雨足が強まっているような。でもこれ、雨というより霧の中に入り込んでる感じかな?と思ってましたが、コースの最高地点あたりでは「これは普通に雨ですね」という状況に。もうバイクもウェアも泥だらけ。
でも、一旦開き直れば楽しいものです。雨のグラベルの雰囲気もなんだか幻想的で悪くないです(富士山は1秒も見えませんでしたが)。濡れた路面に気をつけながらもぐんぐんと漕いでいきます。ロングダウンヒル、撮影しそびれたけど楽しかった!
一旦グラベルエリアの起点に戻り、再度最初と同じヒルクライムを途中までこなしてから脇道へ。路面も良好でめちゃくちゃ気持ちよく走れます。グラベルを満喫しました。
本当はさらに別のルートに入る予定でしたが、雨で身体が冷えてきたので断念して退散。終わり頃にはだいぶ明るくなりましたが、標高の高いところは厚い雲が立ち込めていたので無理はやめておこうと。
舗装路を走って山中湖畔に戻りましたが、もちろんバイク、ウェア、シューズはえらいことに(笑)。楽しんだ代償ですね。帰って洗車と洗濯を頑張りましょう。
ライド後は、道志みちの入口にある Sugeezでチーズバーガーとチーズフライ。ドリンクはレモネード。初めてきたけどなかなか美味しい。山中湖ライドの後にはおすすめです。
帰りの中央道は事故が相次ぎ大渋滞。上野原で一旦高速を降りて一般道の抜け道を経由して勝瀬橋へ抜けて、相模湖インターから再度中央道に乗りました。さっきの渋滞が嘘みたいにガラガラでした。
疲れ果てたので洗車はしないで寝て、今朝に一気に洗車しました。綺麗さっぱり。また気持ちよくライドできそうです。