大平山〜平尾山〜石割山
昨日は前日の大雨も上がり快晴に。トレイルの状態が少し心配だったけど、予定どおりトレイルウォークへ。まずは全体をまとめた動画から。
9時前に長池親水公園の駐車場にクルマを停めてスタートしました。まずは湖畔を西に進み、大出山入口のバス停から北に登って行きます。
しばらくは舗装路で標高を上げて行き、大平山の道標に従いトレイルに入ります。
このあたりにありがちですが、水の流れでトレイルが掘れてて歩きにくいところがあります。
飯盛山は道標だけであまり眺望もなし。
少しきつい登りをこなして大平山に着くと、富士山の大パノラマが現れます。素晴らしい。
さらに歩いて平尾山へ。階段が長くて、特に下りはちょっと怖いところがあります。コケたらかなり落下しそう。しかし、途中の尾根道は開放的で気持ちいい!
そして、平尾山頂からの眺望もさらに素晴らしい。
平尾山からはしばらく平坦基調ですが、石割山への最後の登りはかなりの急登になります。ロープ伝いにやっと登り終えるとまたまた大パノラマが。
ここでランチ。平野側から登ってきた人が多かったです。ここからは平野側に下りましたが、序盤はかなりの急坂。ロープ伝いに慎重に下ります。勾配が落ち着いたところに石割神社があります。
ここの割れた石の間を3回通ると幸運になれるとのことなので、せっかくなのでやってみることに。太ってる人は無理なレベルに狭いです(笑)。
その後は歩きやすい道を進み、最後は長大なコンクリートの階段下り。ここを登るのはちょっと気持ちが萎えそう。
そして石割神社の鳥居で舗装路に出ます。ここからしばらく歩くと道志みちに出られます。
その後は平野のセブンイレブンで補給して、湖畔を歩いて駐車場に帰還しました。降りてきたら富士山は雲の中でした。この日のコースのReliveムービーを作りました。なかなか楽しめるコースです。