![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129872500/rectangle_large_type_2_453ec962b16630c5460bc9c9bf1fadcb.jpg?width=1200)
三ッ峠トレイルラン(Feb. 3, 2024)
2月3日(土)は妻と三ッ峠トレイルランニング。まずは河口湖の富士山マラソンのスタートゴール地点の駐車場にクルマを停めてスタート。湖畔を走り、河口浅間神社の脇から白滝林道に入りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129872726/picture_pc_2db10088444812150a5b600e26457967.jpg?width=1200)
序盤に映えスポットとして有名な天空の鳥居があるんですが、100円を払わないといけないのに現金を持たずに行ったので、近くまでは行けず(笑)。でも、かなりの行列になっているので、現金を持っててもやめたかも。
天空の鳥居の先で左折すると林道はグラベルになります。急坂ではありますが、自転車でも登ったことがある坂なので、なんとか走って登り切ることができるくらいの勾配です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129873101/picture_pc_f9ac9a424d080c26f4ab46c954ba15d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129873102/picture_pc_7d7ac36e90ea5d2e95af781f7307652b.jpg?width=1200)
ゲートを越えて林道西川新倉線を横断すると、三ッ峠方面への登山道になります。これがなかなかの急登で体力を使います。自転車を担いで登った人のブログを見ましたが、29erでは無理だと思います(笑)。いい加減疲れた頃に、開運山、御巣鷹山とともに三ッ峠を構成する山の一つ、木無山(けなしやま・1732m)の山頂に到着です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129873266/picture_pc_fdb8bc7501ce449d20df4a1f6e1c0f98.jpg?width=1200)
ここからは府戸尾根を下ります。時々ガレ場がありますが、マウンテンバイクでも下ったことがある道で、概ね気持ちよく走り続けられます(崖がちょっと怖い区間はあり。)。基本的に森の中ですが、送電鉄塔があるところからは富士山の絶景が望めます。左に目をやると、富士吉田西桂ICあたりが見えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129873491/picture_pc_39b8ebd1a340d05eb099751b19970173.jpg?width=1200)
霜山を過ぎてさらに進むと林道西川新倉線に出て、すぐ前にある天上山方面への登山道に入ります。天上山はロープウェイで登ってきた外国人観光客でごった返してますが、それを過ぎれば階段が続く急坂を下って河口湖畔に出られます。トレイルの出口には天上山護国神社。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129873647/picture_pc_23cb8b45f2bfcd52d2d7de5d1fdb3f0d.jpg?width=1200)
湖畔に出ると、朝にクルマを停めた駐車場は目の前。走行距離は約18キロ(iPhoneのストラバではめちゃくちゃ長く計測されました・笑)。河口湖(標高833m)から木無山(標高1732m)まで登るので、なかなか走りごたえがあるコースです。天気もよくて最高でした!