(仮)伊藤兼男の従軍日誌 その1
はじめに
これは「侵略日本軍南京大虐殺犠牲者記念館」の所蔵資料で、日本軍航空隊員「伊藤兼男の写真集」として公表された資料である。当館は南京事件の証拠だと主張しているが、つまびらかではない。
そこで、現在までに「伊藤兼男の写真集」として公開された十数枚の写真(真偽不明の写真込)や、公開情報から得られた彼の軍歴を木更津航空隊の軍事記録との比較を行い、且つ南京大虐殺の証拠能力について検証してみたい。
なお、製作者が「伊藤兼男」とする重要な根拠や顔写真などは開示されていないため「(仮)伊藤兼男」に、アルバム内にある「コレデ従軍日誌ノ最後ノ南京ヲ去ルノ日」との記述から「写真集」を「従軍日誌」と改め、「(仮)伊藤兼男の従軍日誌」と呼称することとする。
1.内容と入手経緯(中国報道)
2003年9月18日付 中国「現代快報」の報道によると「伊藤兼男の写真集」には、日本軍侵攻を撮影した190枚以上の写真と南京大虐殺とその後の数ヶ月を撮影した144枚の写真が収録され、写真には詳細な解説が記されているという。
入手経緯は「1995年に黒龍江省社会科学院副院長・武平が来日した際に岐阜県で”南京大虐殺の証拠を集めている”という人物と出会い多くの情報や物証を入手、1998年に再び来日した武平は所有者の名前を公開しない条件で写真集を受け取る。1999年武平が公開しようとした矢先、日本の右翼の騒ぎを懸念し、3年後(2003年)にようやく公開した」という。
2.従軍日誌の記録
中国側の公開情報は極めて少なく、鮮明な画像もなく、写真に付属した記述がカットされたものもある。秘匿性を高めるために情報公開を最小限に留めている印象を受ける行為に思えるが、その開示された資料を元に現時点で解読可能な部分を読み取ろうと思う。
なお、先述のとおり表題「(仮)伊藤兼男の従軍日誌」は便宜上の「仮称」で、ここに掲載した画像の順番も公開画像にページ番号がないため順不同とした。
(1)南京發歸還ノ日
①記録の詳細
この画像は、2014年9月14日にWikimedia Commonにて「伊藤兼男の写真集」表紙(伊藤カネオのアルバム)のタイトルが付けられ、投稿されたもの。
画質が悪く読みにくい部分はあるが、「南京発帰還の日」の前半部分は1937年(昭和12年)7月13日に出発して長崎県佐世保での待機から始まり、1938年(昭和13年)3月30日に南京を出立つするまでの軍歴が記され、後半部分は従軍経験の思いが綴られている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー②南京へ着任(大校場飛行場宿舎を使用)
前項の内容から、(仮)伊藤は1938年1月7日から3月30日まで南京に滞在し、大校場飛行場の宿舎を使用していた、という。大校場飛行場は南京城光華門から南に約1㎞離れた城外に位置し、約3ヶ月間生活したという宿舎もその付近であったと推察される。
大校場飛行場の位置
http://www.jfe-21st-cf.or.jp/furtherance/pdf_hokoku/2018/a02.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー③(仮)伊藤の見た南京
1937年12月(仮)伊藤は北京に滞在中で、同月の南京戦には参加しておらず、従って目撃者でもない。また、彼が撮影したとする南京の写真は、彼が着任した1938年1月7日以降のことであり、南京が治安が回復し、3月28日の中華民国維新政府が成立する頃(~30日)迄のものである。
⬜(仮)伊藤 南京滞在 ― 前 ―
1937年(昭和12年)
12月17日 日本軍が南京へ入城
12月18日 日本陸海軍合同慰霊祭が故宮飛行場で挙行
12月21日 各兵団、城内から退出
12月22日 第16師団歩兵第30旅団が南京警備を担当
12月23日 南京自治委員会が設立
12月24日 南京難民区の兵民分離査問工作開始
12月28日 安全区の中国軍将校23名、下士官54名、兵1498名摘発
12月31日 南京城内の電気、水道が復旧
1938年(昭和13年)
01月01日 南京自治委員会の発会式挙行
01月03日 南京避難安全区の中国軍敗残将兵たち、民間人暴行を自白
01月04日 「軍紀・風紀ノ振作ニ関シテ切ニ要望ス」通達
⬜(仮)伊藤 在南京 ― 期間 ―
01月07日 (仮)伊藤、南京へ着任
01月11日 御前会議で支那事変処理根本方針を決定
01月15日 大本営政府連絡会議で中国との和平交渉打切り決定
01月16日 南京警備を第11師団歩兵第10旅団に交代
01月26日 南京大校場がソ連製S.B爆撃機に奇襲される
01月26日 アリソン殴打事件が起こる
02月07日 午後1時30分、慰霊祭。松井司令官の訓示
02月14日 大本営、中支那派遣軍の戦闘序列を下命
02月16日 日本軍名で掠奪暴行をしていた中国人集団11人逮捕
03月28日 中華民国維新政府が南京に成立。
03月30日 (仮)伊藤、南京 ― 離任 ―
(2)南京 その1
①全体写真
2021年11月11日、南京大虐殺犠牲者記念館 というアカウント名で「伊藤兼男の写真集」として投稿された写真。
そのうち2枚を使用して、2ページ全体の画像に結合・復元した。「(仮)伊藤兼男の従軍日誌」の最初から数ページめくった付近のようで、見開き2ページ分が写真の貼付け・執筆可能な黒台紙になっている。
②右側ページ
このページは「南京 中華民国の首都として人口ハ約六十万」で始まる文章があるが画質が悪く、以下判読不能。中央上面に集合写真が貼られ、その下に「大校場飛行場正門前にて 木更津航空隊本隊 ⬜⬜⬜⬜」と読める部分がある。
左端には「向って」「右から」という見出しがあり、氏名が記されていると思われる。可能な限り解読すると
「向ッテ 第一班 一⬜ ⬜⬜ ⬜⬜ 山本 ⬜⬜ ⬜⬜ 菊池 (以下、判読不能)平野 第二班 (以下、判読不能)小⬜ ⬜⬜⬜(以下、判読不能) ⬜⬜⬜(以下、判読不能) ⬜⬜ ⬜(以下、判読不能)」
「右カラ 第三班 永田 ⬜⬜ 神田 滝沢 平 ⬜⬜⬜ 日暮? 篠⬜ ⬜⬜(以下、判読不能) 第四班 ⬜⬜(以下、判読不能) 高⬜⬜ ⬜⬜⬜ 菊島 ⬜⬜ 金子 ⬜⬜」となる。
③左側ページ
このページの記述も画質が悪くて、ほぼ判読できない。
右端上段には軍人、右端下段に中国人風の人物の写真があり、中央上段にはかろうじて「雪⬜ 中山陵」と読める写真、中央下段と左端の2枚の風景写真があるが、詳細は不明である。
(3)南京 その2
①全体写真
2021年11月11日、南京大虐殺犠牲者記念館 というアカウント名で「伊藤兼男の写真集」として投稿された写真。
そのうち2枚を使用して、2ページ全体の画像に結合・復元した。「南京 その1」の後続するページのようで、見開き2ページ分のうち左側1ページのみが写真の貼付け・執筆可能な黒台紙になっている。
②左側ページ
このページの記述も画質が粗くて文字は判読できない。
添付写真については、左端上段「南京国民政府・総統府の建物」、中央下段「中山北路に於ける交通信号楼(敵のトーチカ)」で、他の4枚は特定できなかった。
(4)南京 その3『惨』
①全体写真
この1ページ分の画像は2022年5月7日、叶建勛 というアカウント名で侵华日军南京大屠杀遇难同胞纪念馆での「(仮)伊藤兼男の従軍日誌」の展示状況を投稿したもの。見開き2ページ分のうち左側1ページのみが写真の貼付け・執筆可能な黒台紙で、下の写真から従軍日誌の最終ページに近い部分であることがわかる。
②正面からの写真
この約1ページ分の画像は2021年11月11日、南京大虐殺犠牲者記念館 というアカウント名で「伊藤兼男の写真集」として投稿されたもの。黒台紙には「惨(読:さん/意:みじめ いたましい・むごい)」、「南京城の壁外の濠岸に壘々(るいるい)たる遺棄死体」と記されている。
*濠岸=城堀の岸
③個々の詳細写真
この詳細画像はWikimedia Commonsで2013年6月23日に「伊藤兼男の写真集」”南京大虐殺の写真”と題して01~04の番号が付けられ投稿されたものである。
*ここでは投稿での掲載順ではなく、台紙に書かれた「其の一~其の四」の順に従った。
https://allthatsinteresting.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/03/burned-bodies-of-soldiers.jpg
④検証
A.「南京」の文字比較 同日誌内にある同一文字の筆跡の比較から、特徴が極めて似ていることがわかる
B.写真の比較
白丸(工作物?)と赤丸(丸太?流木?)が同じであることから「その1」「その2」と「その4」が同一場所であることがわかる。
「その3」は他との共通性は確認できないが、同一台紙上にあって記述も順序も一連のものとして取り扱っていることから、同一場所であると判断できる、と考える。
(5)その他
江蘇省鎮江
これは2021年02月04日、南京大虐殺犠牲者記念館 というアカウント名で「伊藤兼男写真集」として投稿されたもの。
台紙に書かれた「江蘇省鎮江(現、鎮江市)」は南京市と西側で隣接し、両市の北面には長江が流れている。江蘇省鎮江では、日本軍の軍需品運搬に クリー(苦力)が使役されていた、と記されている。
(6)不明写真 その1
これらの写真は、Wikimedia Commonsで「伊藤兼男の写真集」”南京大虐殺の写真”と題して05~10の番号が付けられ、2013年6月23日に投稿・公開されているもの。
「(仮)伊藤兼男の従軍日誌」にある記述部分の内容や筆跡など検証できるが情報がないため、現時点では従軍日誌のものかも判断できない。
①不明写真(南京大虐殺の写真05)
城壁前と思われるが、詳細不明。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②不明写真(南京大虐殺の写真06)
建物の詳細不明。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー③不明写真(南京大虐殺の写真07)
詳細不明。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー④不明写真(南京大虐殺の写真08)
詳細不明。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⑤不明写真(南京大虐殺の写真09)
この破壊された機体は、胴体上部に主翼が取り付けられた高翼機。主翼から胴体下部を繋ぐ2本の支柱に、胴部の上下端部から伸びるV字状の支柱で結束している。また前輪の支柱は三脚状の固定脚。
これらの特徴から、1945年(終戦)まで使用されていた日本海軍の九〇式機上作業練習機と判断した。
(九〇式機上作業練習機の画像引用)WW2大戦機botより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑥不明写真(南京大虐殺の写真10)
*後述の「(7)不明写真 その2 ②(仮)南京の通済門付近」で説明
(7)不明写真 その2
これらも前項の「(6)不明写真 その1」と同じで「(仮)伊藤兼男の従軍日誌」と比較する情報がないため、現時点では従軍日誌のものかも検討できない。
①(仮)南京市中山東路 大行宮
この写真は2021年02月25日、果然慢慢 というアカウント名で「伊藤兼男の写真集」として投稿されたものであるが、写真に添えられた重要な記述部分がない。
投稿主によると、南京市中山東路にある大行宮だという。大行宮は、中華民国総統府などがある地区。
南京市中山東路 大行宮(位置)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー②(仮)南京の通済門付近
この写真は「不明写真 その10(2013年6月23日投稿)」と同じ写真で、2019年3月2日に南京大虐殺犠牲者記念館というアカウント名で「伊藤兼男の写真集」として投稿されたもの。
投稿主によると、南京の通済門付近であるという。
南京の通済門付近