![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76680276/rectangle_large_type_2_1d2c0bff00fabf10e92274c266b50a69.jpg?width=1200)
3日坊主も💮上等よ、
何かをはじめても、続かないんじゃないか、
三日坊主に終わってしまうんじゃないか、
なんて余計な心配はしなくていい。
それで、もしだめなら
つまり続かなかったら
続かなかったでいいんだ。
いいと思うべきだ。
計画性なんていうことにこだわらず
平気で捨ててみて
つまらなかったらやめればいい。
岡本太郎(芸術家)
3日坊主という言葉がありますが
どこかの国ではミサイルが飛び交い
見えない感染病に行動の自由を奪われ
こんなご時世なんです。
いのち、自由に動ける身体、環境
明日に何の保証も無い
自分のワクワクアンテナに反応があるのならば
先ずはトライしてみる。
トライと言ったって硬く考えずに
そのワクワクアンテナの素を
ネットで調べるなり本を開くなり
先ずは、自分の感性を承認してあげるという
半歩を踏み出せばいいと思います。
『 やらずに後悔するなら、やって失敗なら反省する 』
そんな感じでも、いいんじゃないかな
3日坊主の反対側に置きたい言葉
『 継続は力なり、経験も力なり 』
自分のワクワクアンテナを無視してはいけないのだ。
自分に産まれたワクワクアンテナを大切に、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76680460/picture_pc_a06e4ca5bbceec2c50f85e00abe8a838.png?width=1200)