
『 小さな希望の種蒔き 』
今日、線路沿いの伸び切った草を
草刈機で整備している
10人程の人々に出逢いました
熊本県球磨郡球磨村 くま川鉄道 渡駅付近
令和2年7月豪雨災害により
全保有車両5両が浸水し、
球磨川第四橋梁が流されて全面運休となった
今は一部の区間が運行再開
代替バスにて運行中
球磨村 渡駅付近は災害の被害も深く
その最寄りも橋梁も濁流に流された
未だに
くま鉄の全区間復活の声は聞こえてこない

そんな中
線路沿いを有志が集まり
伸び切った草を刈り錆びた線路沿いを
整地されてました
私は豪雨災害、
その日にその場所にいました
被災というには恐縮ですが
愛車が走行不可になりました
それ以来、復興のお手伝いをしてます
今日、出逢ったこの光景に
心が動いて
最寄りのコンビニにUターンして
暖かい飲み物を差し入れさせて頂き
写真を撮る許可をいただきました
その際に話をすこしだけしました
『 この付近の学生さんたちが
通学にくま鉄道を使ってたんです
この先の橋梁がまだ完成してないけど
せめて、この駅まででも
そんな想いでみんなで草刈りしてます!』
希望や夢ということばを忌み嫌い
否定する方々もいらっしゃるのは
百も承知してます
それでも
私はこの草刈りのみなさまのような
小さな希望の種蒔きが
大きな物事を動かすこともある
そんなことも体験してます
そして、信じています。
