
神様仏さまプロデュース“能登半島復興応援活動”🎯恵比寿さま大黒さま篇
ご縁を感じてなかった恵比寿さんと大黒さん
神様仏さまプロデュース
4回目の“能登半島復興応援活動"
龍頭観音篇に続き
今回は恵比寿さんと大黒さんについて
お伝えさせて頂きます
恵比寿天様と大黒天様
ここでは親しみをこめて
「恵比寿さん、大黒さん」と呼ばせていただきます
正直な話をさせて頂くと
能登半島の災害以前は恵比寿さんと大黒さん
そして“七福神”に関してもちろん知ってはいましたが
興味を抱いたり親近感を感じることは
ありませんでした
「恵比寿さんと大黒さんからの任務辞令」
能登半島災害後に福岡など訪れた各地の神社仏閣で
恵比寿さんと大黒さんが鎮座されている事が多く
“ 最近よくお逢いしますね!”そんな感覚でした

ある時、沖縄に住む仲間から
『 私(雄真さん)と
恵比寿さんと大黒さんが3人で京都駅で話してる 』
そんな夢を見たと興奮気味な電話を頂きました
京都駅と言えば
鹿児島→✈️神戸→🚃京都→金沢
京都駅は能登半島に行く際に
たしかに立ち寄る場所で
「さぁ、能登に行くぞ!」という
自分の中では分岐点の様な場所です
ある時、また沖縄に住む仲間から
電話がありまして
「今はとにかく、他の事は一切考えず
能登半島復興応援だけに集中しろ!
雄真(私)に伝えなさい‼︎」
という強烈な😅任務辞令を
恵比寿さんと大黒さんから伝言を預かったそうです
そんな話を聞いても
「そうなんだ!そんな事言われて
どうしたらいいんだよ‼︎」と
イマイチ何かピンと来ない感じでした。
“これでもか、これでもか!と導かれ”
初めてピン!と来たといいますか
“ そういうことか‼︎わかりました。”と思ったのは
前記でお伝えしました
はじめて能登半島を復興応援活動として
訪れた際にお話させて頂いた
石川県羽咋市/日蓮宗本證山妙法寺 高野誠鮮御住職
”能登半島の震災後
行くとこ行くとこ行った先々で
神社仏閣などはもちろんですが
ほんとに温泉♨️に行っても
定食屋さんに行っても
“まさか、こんな場所で⁈”という場所でも
よく恵比寿さんと大黒さんに
お逢いするんですよ!“

そんな話を高野御住職に伝えすると
👤『それは、
恵比寿さんと大黒さんが後押ししているのですよ‼︎
うちのお寺には
”北陸で一番大きい大黒さんがいらっしゃいます
お力添え頂けるので
どうぞ御願いして帰られて下さい”
その言葉に導かれるまま
北陸でいちばん大きな大黒天様に
手を合わせた瞬間に特に理由は無いのですが
※観念したというか
合点がいったというか
”わかりました、私で良ければやらせて頂きます
後押しの程、御願い申し上げます!“
と恵比寿さんと大黒さんにお伝えしました
その瞬間、
スッと親近感が近くなったような気がしました
かん‐ねんクヮン‥【観念】
心静かに智慧によって一切を観察すること。
また一般に、物事を深く考えること。
② ( ━する ) 覚悟すること。 また、あきらめる
高野御住職とのお話を終え帰路
“ 能登一の宮 氣多神社 ”さんの
看板が眼に入り何か気になりました
“はじめての能登半島復興応援活動を終えてことだし
無事に活動が出来たことの御礼をお伝えしよう!”
そんな想いが湧き出たので
石川県羽咋市 氣多神社さんへ
御詣りさせて頂きました
氣多大社が正式な名称なのかも知れませんが
鳥居の石柱に“氣多神社“と記されてましたので
文中では氣多神社と表現させて頂いております

大社内各所の御詣り後
ふと眼に入ったのが“大黒さん”の祠でした
『まさにここにも⁈」という気持ちと
“まぁね!そういうことだよね。
やっぱりそうなりますよねー!」
そんな気持ちで大黒さんを御詣りさせて頂きました

”おめでとう”のなかった元旦の能登半島
2025年元旦は輪島市にて
能登半島復興応援活動をさせて頂きましたが
私が接した能登半島のみなさまから
『新年明けましたね!』
という御挨拶を交わすことはありましたが
“新年明けましておめでとうございます“
“おめでとうございます”という言葉を
聴く事はありませんでした
👤『正月なんて何にもめでたく無い
能登のひとにとっては正月が怖いんだよ!』
そんな事もたくさんの方から耳にしました
“ 節分と星祭り”
2025年1月28日〜2月4日
4回目の能登半島復興応援活動
日本の伝統行事である節分は
「立春」の前日を指します
立春は旧暦で新年の始まりとされ
節分に悪い氣を払い
福を呼び込み
新しい年を迎える風習があります。
また私は真言僧(真言宗僧侶)です
真言宗では【星祭り】と呼ばれる
古来より行われてきた
一年の内でも大事な真言宗の行事があります
新しい季節を迎える節目で
ある節分にお星様をお祀りすることで
星回りのよくない年(厄年)の方はもちろん
みなさまがさらに良い年になるように
ご祈祷をします。
節分という好機に
被災地のみなさまの心の重荷に
わずかでも肩入れさせて頂き
「ひと息入れる」
きっかけを作れればと願っていました
そのような理由がありまして
4回目の能登半島応援活動は
『節分』の時期にしたいと願ってました
「心が晴れる瞬間」を感じてほしい
3回目能登半島復興応援活動から
帰ってまもなく
2025年1月6日に家電関連会社様からの
小型家電御提供のお知らせを頂きました
そのような経緯があって
今回のミッションのひとつは
家電関連会社様からの御提供による
ストレートアイロンやシェーバーなど
300点ほどの理美容家電製品の贈呈でした。
私の地元である鹿児島県内の
児童養護施設の高校卒業生に新生活用の小型家電や
ドライヤーやシェイバーなどの理美容機具を
家電関連会社様からの御提供品を贈呈する活動
を10年以上させて頂いております
能登半島においては
被災により実家の状況などを鑑みて
進路変更をされた子どもたち
現在の状況の中で進路に大きな不安を抱える
子どもたちもいます
大人への第一歩を踏み出す門出の子どもたちに
すこしでも「心が晴れる瞬間」を感じてほしい
と理美容家電をお届けしたいと思いました。
とは言え、
家電関連会社様からの御提供品は
10年近く継続的に御協力頂いておりますが
御提供の時期、数量、商品は御提供頂いて
箱を開けて初めて内容や数量を知るといった感じです
内容と数量と把握して
児童養護施設や乳児院や老人施設
または仮設住宅など必要性のある適所に
振り分けてお届けしています
御提供品の到着後
内容と数量を確認させて頂くと
鳳珠郡穴水町 児童養護施設の今週卒業生には
十分に足りる
そして、残数は何処かの高校3年生全員に
行き届くかどうか⁈の数量でした
能登半島全域の高校の3年生の数を
ネットで調べましたが明確な数字がわからない
個人情報やプライバシー厳守の昨今の世の中
寄贈品の主旨をお伝えして高校に
直接問い合わせしても実績と信頼があれば
状況を変わりますが情報公開して頂ける事は
稀なのです
また比較的少数の児童施設の高校生と違い
一般の多数の高校生への寄贈の場合は
公平さを保つ為に同一商品が望ましいといった
寄贈のハードルが高くなるのです。
今回は提供品すべてを持参して
能登半島各地を活動しながら各高校をまわり
高校側の受け入れや3年生の男女別生徒数など
様々な条件の一致した高校にお届けしよう
と動きました
これまでの私共の能登半島復興応援活動
珠洲市での活動が手薄に思えて
申し訳ない気持ちがありました
珠洲市のみなさまに何かしら応援したい!
そんな願いが常にありました
そういう理由があって内心では
珠洲市に唯一存在する飯田高校3年生全員に
お届け出来れば!と思っていました
OH、MY BUDDHA‼︎
珠洲市飯田高校にお伺いして
教頭先生から3年生の生徒数を教えて頂きました
石川県立飯田高等学校(珠洲市)
飯田高校3年生
男子54名 女子48名 合計102名

女の子48名には寄贈品のヘヤーアイロンは
150本程ありましたので充分な数でした
男の子用には
ボディシェイバー(ボディグルーミング)とバリカン
そして髭用トリマーの御提供品がありました
高校生には髭トリマーは必要性を感じない
バリカンは総数30個程
ボディシェイバーは運動系部活など
生徒さんがテーピングなどする際などに
ムダ毛処理など重宝するのです
過去にも被災地の高校の運動部に
寄贈して喜んで頂いた経験もありました
ボディシェイバーの数が54個
なんと‼︎
男子生徒数とピッタリ
奇跡です!
OH、MY BUDDHA‼︎(ブッダ)でした
バリカンは運動部系の各部活に
寄贈させて頂きました。

ボディーシェイバー(ボディグルーミング)
パズルのピース🧩が
ピッタリとハマったように
念願の飯田高校の卒業生への
寄贈品のお届けも完了して
※龍頭観音御守り札の配布の既存設置場所と
新規の配布場所の設置を探索して
2024年3月依頼の飯田地区を
ぐるっと見回ってみました

【珠洲市 龍頭観音御守り札 配布場所】
珠洲浴泉 海浜あみだ湯
ギフト館 今井
道の駅 すずなり(新規)
日本三大パワースポット 聖域の岬(新規)
能登半島最北端の店 井上商店(新規)
上記の場所に数量限定ですが
御守りを配布設置しております。
※設置枚数が終了している場合もございますので
ご了承ください。

石川県珠洲市飯田地区の中を流れる
二級河川「若山川」に架かる吾妻橋にて
恵比寿さんと大黒様さんに出逢いました
何故か、心がときめいたので
“ この先の橋に恵比寿さんと大黒さんの
飾りがありますが何か由来があるのでしょうか?“
龍頭観音御守り配布場所のひとつでもある
ギフト館 今井さんにお尋ねに伺いました
👤”この街は恵比寿さんと大黒さんが象徴というか
この地域のお祭りとの関係が深いのです“
この街とは
珠洲市のことか?
飯田地区のことなのか⁈
確認すると
👤“ 飯田地区のだけのことですね ”
と教えて頂きました
🔍してみると
この恵比寿さんと大黒さんは飯田地区で
毎年7月20日、21日に執り行われる
夏の祭礼「飯田燈籠山祭り」と関係が深く
曳山祭りで唄われている
「キャーラゲ(木遣り唄)」の中でも
“恵比寿、大黒、飯田の町の西と東の守り神“
と唄われるらしいです。
多数ある能登半島の高校の中で
珠洲市唯一の飯田高校の3年生の卒業に
寄贈したいと願い
しかも、
男子生徒数と寄贈可能品(ボディシェイバー)が
ひとつも欠けることなく同数
もしも、飯田高校の男子生徒数に
寄贈品がひとつでも足りなかったら
公平性の視点で女子生徒を含み
飯田高校へのお届けは断念して
他校への寄贈を考えなきゃならない
そんな状況でした
まるでパズルのピース🧩が
ピッタリとハマったようでした
その上、
飯田地区と恵比寿さん大黒さんの深きご縁
品よく言えば
『恵比寿さんと大黒さんに導かれた』
と言えますが
“ 恵比寿さんと大黒さんの任務辞令凄いな!”
これが正直な気持ちでした
飯田高校へのお届け完了の翌日
一度も立ち寄ることが出来なかった
珠洲市狼煙地区を目指して七尾市方向から
車を走らせてました
Googleマップの設定してあったのに
道を間違え当初より遠回りの道を走ることに
なりました

かなり走ってから
”何か、この道走った気がする”
能登町宇出津地区に入り
2024年3月そして12月には宮司さんと
お話させて頂いた酒垂神社が近いと
気付きました
”今回は未だ足を踏み入れていない
被害状況がわからない狼煙地区が最優先!“
と自分に言い聞かせ
信号を曲がると酒垂神社という
信号を直進すると
酒垂神社を素通りする自分に
申し訳ないやら寂しいやら
そんな気持ちが押し寄せてきました
そんな気持ちを振り切り
程なく車を走らせ信号を3つ程過ぎた頃
信号待ちで道脇の商店に貼ってあった
“あばれ祭り”のポスターに眼が奪われました
あばれ祭りと言えば酒垂神社
まるで強力な磁石に引っ張られたかように
車をUターンさせ一目散に
酒垂神社に向かう自分がいました
『祭りの男衆であれば
髭トリマーを使う人が多いのでは⁈
例え、酒垂神社に誰も居なくても
お預けして祭り男衆に寄贈を託しますと
宮司さんに御連絡したらいい‼︎』
予定外の突発的な自分の行動に
辻褄合わせのように
言い訳を見つけるかのように
自分に言い聞かせました
酒垂神社には3度目の訪問という事もあって
高台にある境内から眺める漁港も
何故かしら
“帰ってきたような感覚”に包まれました

いつもの駐車場に車を停めると
神社に隣接する倉庫の前で30人ぐらいの男衆が
バーベキューをしていました
この場合は“炭焼き“と言う方がお似合いでした
『これってもしかしたら
“ 直会(なおらい)かも知れない!”』
直会(なおらい)とは神道の儀式の一種で神事の最後に供物やお酒を飲食すること。 神様に捧げた供物を得ることにより、身体を清めるといった意味合いもあり、お祭り関係者のお祭りの準備等の後の食事会などを通称“直会”と言ったりもします
そのように
各地のお祭りに参加経験者の私は感じました
今、酒を呑み始めた様子の男衆に
『お祭りの集まりですか?良かったら親方さん
もしくは頭(かしら)の方いらっしゃいますか?』
とお声掛けして親方さんとお話しする機会を
頂きました

直会の様子
宇出津曳山祭 酒垂神社氏子青年会
親方さんに
『良かったら祭り男衆のみなさまに
髭トリマーを寄贈させて頂きたいのですが
いかがでしょうか?』とダンボールを開けて
寄贈品をお見せしました
ダンボールを開けた瞬間に片隅にあった
ヘヤーアイロンへの意味あり気な視線を感じたので
“これは、ヘヤーアイロンなんですけど
どこかの女の子に寄贈を考えてます”
と髭トリマーをお渡ししてお伝えしました
親方さんに髭トリマーをお渡しした時に
再びヘヤーアイロンへ視線が走った気がしました
その瞬間、親方さんが申し訳なさそうに
👤『ヘヤーアイロンを1本だけ
頂けないでしょうか?』
何かしらの強い意志を感じたので
『もちろん、いいですよ!
奥さんか娘さんかお渡ししたい方が
いらっしゃるのですね』とお伝えすると

👤『この街の祭りは“曳山(ひきやま)”という
神輿のような物があるのですが飾り人形として
その年の願いや意味を込めて
毎回違う物を創ります
いつもは人形を創る専門の方に
制作を御願いするのですが
今年は自分(親方さん)が創ろうと思い
今現在、製作中です
本格的に曳山を出せるのが震災後初なのです。
今年は
恵比寿さんと大黒さんを
飾り人形として創り始めてます
恵比寿さんと大黒さんのお髪を
用意しているのですが癖がついてきて
このヘヤーアイロンできれいに整えたいのです!』
親方さんは一気に話してくれました
ビックリしました‼︎
“もう恐れ入ります“

『信じてもらえるか、どうかわかりませんが
私共の能登半島復興応援活動は
恵比寿さんと大黒さんが強く後押しされていて
昨日も飯田高校に寄贈品をお届けしたのですが
飯田地区も恵比寿さんと大黒さんの御縁が深くて
驚いたのですが
この街のお祭り男衆を支援させて頂き
さらに活気を付けてこの街のみなさまに
祭りを通して“元氣“を振る舞って頂きたいと
2024年3月から酒垂神社に寄らせて貰ってました
いつか、
この街の祭り男衆にお逢いしたいと
願ってました
だって、申し訳ない話ですが
珠洲市狼煙地区に行かなきゃと
素通りしかけたのに
何かに引き戻せれるかのように来たら
“みなさんに逢えて
さらに震災後初のお祭り
恵比寿さんと大黒さんとの御縁
そしてさらに
このヘヤーアイロンがお祭りにお役に立てて
そして恵比寿さんと大黒さんの
お髪を整える身支度に使って頂けるなんて
この御縁、すべてに感動してます‼︎』
私は、そう勢いよく親方にお伝えすると
👤『わかります!自分もなぜ自分で人形を創る!
と思ったのか、恵比寿さんと大黒さんを創りたい‼︎
と思ったのか説明出来ない感覚があります』
私は親方さんと魂が篤い握手を交わした
そんな心持ちになりました。
お酒こそ飲み交わす事は出来ませんでしたが
その後、お祭り男衆と災害当初の話を含め
しばしの時間だけ交流をさせて頂きました


その後、またしても通り過ぎた看板が気になり
後戻りして立ち寄った聖域の岬(珠洲岬)では
“龍頭観音御守り札”設置のお願いをしましたが


『この前、のと里山空港✈️3階に
用事があった訳では無いけど何か気になって
行ったらこの御守りお札が設置してあって
配布分が無くなっていましたが気になっていたんです
(2025年2月3日御守り札は補充してます)』
とお守り札の配布場所提供に心佳く承諾頂きました
ふと、視線を感じた先に
大黒さんがいらっしゃいました。

今回の能登半島復興は、
たくさんの訪問予定を計画していましたが
強力な恵比寿さんと大黒さんのお導きによって
訪問予定は大幅に変更しましたが
“多くの方と瞬間的にお逢いするのでは無く
出逢う方々としばしの時間ですが
深く寄り添い交流しなさい!”と
神様仏さまに言われた気がしました。
家電関連会社様からの御提供による
ストレートアイロンやシェーバーなど300点ほどの
理美容家電製品の贈呈は
下記のみなさまにお届けさせて頂きました
鳳珠郡穴水町
児童養護施設 あすなろ学園
(高校生以上の全児童及び全職員の皆さま)
高齢者福祉施設 朱鷺の苑(全職員の皆さま)
能登町 宇出津曳山祭 酒垂神社氏子青年会
珠洲市 石川県立飯田高等学校 3年生全員102名
能登半島で出逢った被災された皆さま数十名
能登半島復興応援 龍頭観音菩薩御守り札
配布設置場所(新規7カ所)
【石川県七尾市】
のと鉄道 和倉温泉駅観光案内所
和倉温泉総湯
弘法湯(新規)
レストラン はいだいる(新規)
和倉温泉お祭り会館(新規)
高澤ろうそく
ごはん処 一歩
お休み処 あん庵
【能登島】
イルカに逢えるカフェ「海とオルゴール」
ひょっこり温泉 島の湯
【輪島市】
のと里山空港 3階展望所
のと里山空港 1階観光案内所
- mebuki-芽吹-
ココハサトマチ
【珠洲市】
珠洲浴泉 海浜あみだ湯
ギフト館 今井
道の駅 すずなり(新規)
日本三大パワースポット 聖域の岬(新規)
能登半島最北端の店 井上商店(新規)
【鳳珠郡穴水町】
ファミリーマート穴水川島店
古民家宿 龍屋
高齢者福祉施設 朱鷺の苑(新規)
【鳳珠郡能登町】
酒垂神社
能登観光情報ステーション たびスタ
PEACEライダーズマリンベース
【富山県高岡市駅南五丁目】
沖縄元気料理ゆいまーる(新規)
【大阪・天満六丁目】
さがん酒蔵 旬彩川﨑
【神奈川県川崎市】
わじまんま
上記の場所に数量限定ですが
御守りを配布設置しております。
※設置枚数が終了している場合も
ございますのでご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも私共の活動に心添え頂き
深謝申し上げます
私どもの活動にご賛同いただけます方は、
下記の口座にご入金いただけますと
大変ありがたく御活用させて頂きます
よろしくお願い申し上げます。
「ご支援振込先」
ゆうちょ銀行からのお振込みの場合
ゆうちょ銀行 記号17890 番号34268621
思いやり活動まるごみ薩摩本部実行委員会
他銀行、ネット銀行から
ゆうちょ銀行へのお振込みの場合
ゆうちょ銀行 七八八支店 普通口座3426862
思いやり活動まるごみ薩摩本部実行委員会
他銀行から銀行へのお振込みの場合
鹿児島銀行 笹貫支店(店番127)
普通 口座番号3021374
思いやり活動まるごみ薩摩本部実行委員
※PayPay・aupayの送金もありがたいです
お問い合わせに関しては
note情熱家雄真にコメントお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー