防災講習隊
こんにちは
情熱クラブ 防災講習隊です
防災講習隊は、情熱クラブ夏の公式イベント時に
結成された全国から集まる消防、防災、救命や
メンタルヘルスなどに関わる資格保有者で
構成されたチームです。
もしもの時の準備、あなたは何をされていますか?
今日は、この夏のイベントで防災講習隊がメンバー向
けに行った事をご紹介します。
* 防災や救命関連の資格の種類と取得方法の紹介
メンバーが資格の種類、取得方法や内容について、
資格を取ってどうだったか?をお話しました
* 災害後のメンタルヘルスについての話
災害後の心の状態、変化についてお話して頂き、
改めて知っておく事が大切であると感じました
* 患者搬送乗務員による車いすの使い方と介助方法
手を挟まないように気を付けて
車いすの扱い方や階段の昇り降りなどの注意点を
教えてもらいました
* 消火訓練 ( 油火災実演と消化器体験 )
私たちは、いざとなった時、正しい行動をし、自信を
もって自分や自分の周りの人を助ける事ができる
でしょうか。
今回の油火災実演では、頭で理解していた事と
実演で得た事には誤差があり、経験の大切さを知り
ました。
また私自身の経験として
我が子の命を救った事ありますが
その時行動できたのは、子育て中に何度も読んでいた
育児書の幼児救命方法についての知識があったから
でした。
救急隊が来てくれるまで必死で施した措置は、咄嗟に
身体が動いたものですが、知識がなかったら、
怖くて動けない、手遅れになっていたと思います。
ですから、体験や想定をして知識をつけておく事は
とても大切な事だと考えています。
資格の取得をお勧めする理由も
自分にもその時が来るかもしれないと想定して正しい
知識を身につけて欲しいと言う想いがあるからです。
一人の行動が誰かの役に立ち、その誰かがまた誰かの
役に立ち、そして笑顔になる人が一人でも増えるとし
たら、自分の起こす行動はとても価値があるものだと
思えます。
情熱クラブでは、これからも同じ志を持った仲間と
切磋琢磨し学び合い、活動をしていきたいと思って
います。
防災講習隊
執筆者 東京①エリア所属 新井美幸
あなたも情熱クラブに参加してみませんか?
情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。
どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!