![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117969510/rectangle_large_type_2_c467853981a6b5e32352a291a8122c30.jpeg?width=1200)
俺たち、私たちの情熱3周年 現場に来ないと体感出来ない!!
近畿6府県 登山部隊統括
西本弘と申します!!
情熱クラブ3周年では
私が担当した登山についてお伝えします
絆、挑戦、成長をテーマに
有事を想定した訓練とし
大人班と子供班に別れ
各々がグループの中で一丸となり
勾配の険しい山を登りました。
子供班にはボーイスカウト経験者等もおり、心強いメンバーの大人達もおります
![](https://assets.st-note.com/img/1696383144559-IVXF0fkAqd.jpg?width=1200)
今回の登山は一般の山道ではなく
真夏のスキー場を登る登山となり
普通ならスキーで滑る為の斜面を
あえて逆に登る登山で傾斜は一般山道よりとても厳しく、かつ延々と続くものでした!!
休憩所を5箇所設け各ポイント毎に
医療班が水分補給と熱中症対策の為
万全な体制で準備しておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696383180858-mSStZ0ZE2n.jpg?width=1200)
開催前には私も何度も足を運び
3日前に当日と同じ時刻に登山をし
気温、湿度、日差し熱さに対し、
どれだけ耐えられるのか!?
等の検証を行い様々な想定を考えておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696383203911-IETTyJEGFA.jpg?width=1200)
しかし
当日私は現場対応に追われることが
何度もありメイン会場(本部)から
山頂まで車で往復し臨機応変な
対応にあたっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696383233156-WxQ5lsAnvM.jpg)
そんな状況の中!!
更に追い討ちかける様に
ハプニングが発生しました!!
私の目の前に大きな
犬!?
が凄い勢いで横切りました。
このエリアには出没しないとされている
野生の熊が出没しました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1696383262099-73H0NBMVmV.jpg)
緊急事態発生した事を本部へ無線機を
使い山頂を目指し登っていた子供達の
安全を確保すべく全体へ連絡しました。
先に登った子供班を一旦想定外の昼食と休憩をとらせて、大人達が安全を確保する為に熊が来ない様に皆んなで大きな声を出して足早に登り、山頂までの安全確保が出来た事を確認し登山を再開させ子供達と一緒に大人も無事に全員で登る事が出来ました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1696383285820-OHcY6jeebC.jpg?width=1200)
今回私は無線機を使った実戦的な
避難誘導と指示を行う第一歩として
次はどの様に備え行動するか!?
![](https://assets.st-note.com/img/1696383315925-22k8Nii1Ua.jpg?width=1200)
想定外になる事や現場判断、即応答する事、一人で判断する事が困難な時は仲間と一緒に考える事を体感し学びました。
これはあくまでも第一歩です!!
日々重ねた訓練を行い自分の身につけ
無線と防災のプロフェッショナルに
なる様に頑張って参ります!!
![](https://assets.st-note.com/img/1696383340039-6LGAjffHLB.jpg?width=1200)
あなたも情熱クラブに参加してみませんか?
情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。
どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!