見出し画像

北陸新潟エリア 1つ1つからはじめてみようプロジェクト第21回目


皆さま、こんにちは!
いつも情熱メディアをみてくださりありがとうございます。
[情熱クラブ北陸新潟エリア]
東後しのぶと申します。

毎月☆心1つ☆に活動する
[1つ1つから
はじめてみようプロジェクト]

今回2025年1発目、第21回目
【1月】のタイトルは
『自分んち以外1歩進んで雪かき.
草むしり.ゴミ拾いをしてみよう』
です。私、東後は、

★自宅近くの保育園~公園前の通学路や、氏神神社までの裏道などを
住ませていただいてることへの
感謝を込めて
雪かきさせていただきました!

・雪が積もる前には
ご先祖さまが眠るお墓のまわりの
草むしりもしました。
☆地域貢献も大事ですが、
自分が住んでいる土地、自然、ご先祖さまへの感謝の氣持ちを忘れないことも大切だと思います。

今一度2025年のエリア活動のスタートに仲間たちと、それぞれの思いを胸に1歩進みました。↓↓↓

①南谷愛美さん(ご夫婦で)[石川]
②谷口千昌さん[石川]
●中能登の
町は綺麗でも少し山に入れば
ゴミを捨てていく方が居ます。

プラスチックゴミは山では
分解出来ない為、残ります…。
湧き水の濾過をしてくださっている山を少しずつ綺麗にしていきたいです。

③蔵田佑佳さん(ご夫婦で)[石川]
●近所の氏神神社の参道が通れなくなっていたので守っていただいてる事への感謝を込め夫婦で雪かきをしました。
帰りは、マンション自宅車の出入り口が凍ってて隣に住んでる家族と雪透かしも出来、とても気持ちが良い1日となりました。

④岡島大輔さん[福井]
●村の公民館とゴミステーションを除雪してまいりました。

⑤黒川智章さん[福井]
●ゴミステーション前
人通りがある家の近くの交差点の
横断歩道前の雪かきをしました。
歩く人は通れないので
車道をつかって
横断するしかありません。
スコップ片手に1人無我夢中で
雪かきをしました。
途中、普段会わない近所の方に
お声掛けされ感謝の言葉をいただき
地域の方と繋がる最初の一歩だと
改めて深く実感しました。
この雪かき活動続けたいと思います!
※福井市内に雪かき運動として
交差点の横断歩道前に
「みどりのスコップ」が置かれているところがある↓

○白石将也さん[新潟]
●職場の敷地内から
コンビニと食堂までの歩道を
除雪させて頂きました。
⑥後藤真希さん[新潟]
●顕著な降雪時の町内の除雪作業と
町内班のゴミ置き場の雪掻きをしました。
1人はみんなのために
自分が出来ることでお役に立てることがあるならば
ハイ!喜んで!!
1つの行動は
必ず自分を変えます。
それが未来をつくることになる。
自分の出来ることを
自分以外のために
自信に繋がっていくよね!

このエリア活動でない日でも
常日頃から気づき、
働きかけていきたい。

最後に…
今回の活動で⑤の画像にある
黒川さんの雪かきをした福井市の
取り組みである
※横断歩道で立ち止まった時に
誰でも自由に
スコップで《ひとかき運動》。。
これこそが今の世の中に
伝えたいことではないかと私は
思います。

ここまで読んでくださり
有り難うございました_(..)

あなたも情熱クラブに参加してみませんか?

情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。

どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!

情熱クラブ公式ホームページ

いいなと思ったら応援しよう!