愛と勇気とオジサン
茨城のゴミ拾いオジサンこと岡見です。
情熱クラブに入って学んだことがあります。
それは発信する「勇気」です。
ゴミ拾いをしたくても、ゴミ拾いなんてカッコ悪い。
ゴミ拾いしている所を友達や近所の人に見られたら恥ずかしい。
偽善と思われたら嫌だな。
なんて、気持ちが大きくゴミ拾いをする勇気が以前はありませんでした。
しかし、同じ様な思いがある仲間と出会い、最初は照れ隠しで始まった「#ゴミ拾いオジサン」
SNSでアップするにも、少し戯けていたと思います。
でも、気がつけば多くの仲間が笑ってくれ、賛同してくれて、一緒にゴミ拾いしてくれるまでになりました。
先日もゴミ拾いの延長で、地域交流として餅つき大会を開催したところ、多くの子供達や地域の方々が遊びに来てくれて、用意していたお餅もけんちん汁も2時間ほどで全て無くなりました。
協力してくれた仲間とも心を一つに出来たと思います。
その活動が、また繋がりを生み、地域の方とのゴミ拾いや、行政を絡めたイベントへの参加など大きく動き出そうとしております。
何も行動出来なかった僕が、クラブを通して学ばせていただいた事が形になったことに今は驚きと感謝でいっぱいです。
そして、関さんの伝える「本気」を、自分も「本気」で伝え、突き進んでいければと思います。
あなたも情熱クラブに参加してみませんか?
情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事にあがっているような様々な活動をしています。
どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをごらんください!