![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146905428/rectangle_large_type_2_e36d67d733eb15bc29ffbd1e73ab1f49.jpeg?width=1200)
北陸の宝【日本酒】
皆さま、こんにちは
情熱クラブ北陸新潟エリアの小谷です。
今回北陸エリアから皆さんにお伝えするのは【日本酒】についてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720663908460-eBCTIoP9un.jpg?width=1200)
私たちが住む北陸エリアは、四季をはっきりと感じられます。
その中でも冬の豪雪は特に印象として持ってもらえてるのでは。
皆さんにとって雪はレジャーのものとして捉えられているかもしれませんが、私たちにとって雪は冬に戦いの対象です。
豪雪の困難の中、耐え忍び、冬を待つのです。
では、私たち、そして先人たちはこの地に住み続けているのか。
冬に降り積もった雪は、春になると山の滋養分を抱えて川に流れ、そして海へとたどり着きます。
その雪解け水が、米を作り、野菜を作ります。
その先では海に流れ込み、多くの海洋生物を育てます。
その恵みで命を育み、つながれてきたのが我々北陸地域です。
また、その四季の変化と共存しながら受け継がれてきたのが【発酵文化】でもあります。
その1つに今回紹介する【日本酒】があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720663928264-gC0KrfVCy3.jpg?width=1200)
日本酒は、米と水、そして麹菌と人間が力を合わせつくりあげるものになります。
米が違えば味が変わり、水が違えば味が変わり、当然、気候でも過敏に変化します。
今回は北陸各地の日本酒のご紹介。
詳細は。。。遊びに来て聞いてください♪
今ここでお伝えできることがあるとするなら、どれも最高に美味しいお酒です♡
![](https://assets.st-note.com/img/1720663974247-ZZRi0dhI0l.jpg?width=1200)
豊かな自然、繋がれてきた伝統、そしてそれを守り抜いてきた人。
そのどれもが世界に誇れる北陸の宝です。
その豊かさを次の世代に繋げるために、私たち情熱クラブはこれからも活動していきます!
あなたも情熱クラブに参加してみませんか?
情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。
どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!