![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155685889/rectangle_large_type_2_ddc4d3dbea9bde4b8a7470c07c1a31eb.png?width=1200)
【ゴスペル部】長野市芸術館主催のオープンハウス(2024)に出演してみて
こんにちは。情熱クラブ千葉エリアの「くっく」こと高橋明子です。
ちょうど一年前、縁あって情熱クラブのゴスペル部に入部しました。
少し前のことになりますが、私が入部後初めて参加した音楽イベント、長野市長野芸術館で開催された、オープンハウス (2024)での経験をシェアしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1727312814-V3kacu9n0EbrqX7mxR6WjfyO.jpg)
情熱クラブゴスペル部は、メンバーの「ゴスペル歌いたい! 」という声がきっかけで発足しました。部員は全国にいて、普段の練習はオンライン(Zoom)で行っていますが、どうしても音がずれるため、一斉には歌えません。各自、自分のターン以外はミュートで歌う等の工夫をしています。よって、全員が集まっての練習は当日のみという、なんともぶっつけ本番なイベント参加となりました。
当日の早朝に集合し、焦りながら練習をします。短時間で改善点を見つけては訂正を繰り返し、最後は歌声も気持も一つになって、一気にリハーサル、そして、いざ本番!
最初の楽曲はメロディの美しい「Amazing Grace」を歌い、ゴスペルの代名詞「Oh Happy Day」では、会場から手拍子が自然発生。観客に答えるように私たちも精いっぱい歌いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727312824-MY1VH6nOLkpA3e2PNTwZ9sDI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727312829-6bOUndZQrWY7XiNwzcvsAmaM.png?width=1200)
振り返ってみると、この時が、ゴスペル部にとって初めての公共イベントへの出演で、この後につづく大きな一歩だったと思っています。
最後に、公演を見に来てくれた仲間に感謝して。
![](https://assets.st-note.com/img/1727312842-ixeRHGv3nrqa0uty6MEjkTOQ.jpg?width=1200)
今後も、いろいろなイベントで歌声で情熱を伝えてゆきますので、応援いただけると嬉しいです。
あなたも情熱クラブに参加してみませんか?
情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。
どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!