
PP
丁寧な人と出会うと少し心が温かくなる。これはリアルワールドでもネットワールドでも同じことが言える。
本当に丁寧な人は良いなぁ。
丁寧であればある程、同じように丁寧を返してあげたくなる。何故なら、丁寧は努力。思いやりは努力。優しさは努力。と思っているから。
"本当の心は?" とか正直どうでも良い。それよりも最初から丁寧であるかの方が遥かに重要だと個人的には思っている。
経験上申し上げて、丁寧が"継続"する人は非常に少ない。最初は丁寧であっても、すぐに慣れて本質が剥き出しの状態になる場合が多い。
それでもこちらが変わらずに丁寧を続けていると"良い人だ。"と思い込んで話を聞いて欲しいと一方的に面白味もない愚痴やセンス0の自分語りなど、最悪の場合 人をゴミ箱のような扱いをしてくる場合すらある。
本当に幻滅するよ。
別に愚痴を否定する訳ではない。時には愚痴を言って発散するのも良し。だけど一方的に人に聞いて欲しいと思う場合は、せめて共感できる愚痴にするとか面白くアレンジして言って来いよと思う。
"聞いて欲しい" ってある意味、甘えでしかないからね。
ちなみに、共感が一切出来ず 面白味もない愚痴を一方的に聞かされるのを5回連続で続いたらフェードアウトすると決めている。友達だからという理由で人の時間を奪っていると気づかない時点で破綻していると思うし、何よりゴミ箱になりたくない。
逆に"丁寧で素敵だな" って思った人が進化しつつも丁寧で素敵で居てくれたら、本当に凄く嬉しいし会話の幅が広がって楽しいのよね。感謝の念が堪えない。
つまり良くも悪くも世の中に変わらない物は存在しない。少しずつ進化や退化をしながら変化していく。その中でも人の気持ちは非常に移ろいやすく曖昧である。だから継続スタイルの丁寧な人は物凄く貴重であると言える。(プレシャスパーソン)
何もパーフェクトヒューマンを求めている訳ではないんだよ。毒を持っていても、上手に立ち回れなくても良いんだ。友達(恋人・家族)でいるなら、せっかくだから限られた人生の中で楽しい時間を共有する為に"丁寧でいる努力"を一緒に頑張ろう! ただそれだけだ。それなのに叶わない。
"あぁ、惜しい。ずっと変わらずに丁寧で居てくれたら、こちらも良い距離感を保ってずっと変わらずに丁寧でいる努力をするのに、なんでそれが出来ないの?" と今まで何度も思いながら生きてきた。
幻想を抱いているだけで、そんな奴おらんのかな。
それとも見つからないように何処かに隠れているのかな。
妖精みたいに?