見出し画像

自己紹介など

はじめまして。

しがない会社員をしているJYDOM(29)です。

友達が文章力向上のためにnoteを始めていて、面白いなと思った投稿に対してレスポンスしてたら、友達が私の書いた文章も読んでみたいといってくれたので、私も始めてみることにしました。

私は文章を作るのが下手なので、少しでもアウトプットの数を増やして文章作りに慣れるようにしたいなと思います。
あとは、アウトプットすることで、近況を整理して振り返ったりするのに使いたいな。

では自己紹介をします。

名前:JYDOM
年齢:29歳
職業:インフラ系会社員
結婚:未婚・・・!!!🫨
居住:日本
趣味:イラスト制作(ig:↓よかったら見に来てください)

インスタ見に来てね!

趣味:仕事を辞めて絵で暮らしていけるような妄想をすること
夢1:仕事を辞めて絵やハンドメイドで暮らしていくこと
夢2:美大に行くこと(もう30歳になるけど未だに諦めきれていない)
夢3:海外で生活すること(数年くらいでいいのでしてみたい)

という感じです。
書きながらなんだか地に足着いてない夢見がちな人間だなと思いました。
あと結構ネガティブ人間で、いわゆる繊細さん(笑)です。
だけど行動とかは結構雑です。
ハード面はサバサバに見えてソフト面はめちゃくちゃ弱いです。
なので暗い投稿とかしてたらごめんなさい。


でもそんなときnoteに誘ってくれた友達は慰めるというか元気づけるというかそういうふうに振る舞ってくれるのでいつも助けてもらっています。ありがとう!!!

それで思い出したんですけど、
なんかよくこういう文章あるじゃないですか。卒業式だったり、何かの大会で受賞したりしたときに、”周りの人の助けがあったのでここまで来れました” だとか、”みんなと頑張って来れたから成し遂げられました” だとか。。
数年前まではそういう感情になったことなかったので理解できなかったんですよね。
そこまでの結果を出せたのは、自分自身が頑張ったからなんじゃないの?それを前面に出すのは気が引けるから、謙虚に見せるためにあえてこういう定型文使っとけばいいでしょ、って思って書いてるだけなんだと思ってました。
特に意識高めの高校生とかが文化祭終わりに書くやつとかとかとか。
いやここまで書いてて思ったけど、捻くれすぎてて自分が一番キモい!!!笑

そういう風に思っていた時もありましたが、最近はすごい理解できます。
周りの人に助けてもらってるなあとか、優しくしてもらってるなあとか
思います。
それはなぜかというと自分自身、人に頼ることを覚えたからだと思います!!!!
いや、全部が全部やってもらうとか、重荷になるようなことはしてないつもりですよ(してるかも。それはごめんなさい)
なんかモヤモヤしてることがあればそれを吐き出したり、嫌なことがあったら愚痴ったり、悩み事があれば相談したり。。。
あとは自分も誰かを助けられるようになりたいですね。できれば!
なんかとりとめもない内容になってきたので書くのが疲れてきました。

あとMacBookで文字打ってるんだけど予測変換がキモすぎて上手く変換ができずフラストレーションが溜まってきたので、そろそろここで終話としたいと思います。

あとキモいキモい言いすぎてるんで、そのワードに頼るだけではなく、もう少し語彙力増やしていきたいですね。


⭐️終話⭐︎



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集