
NUARLのNT01AXからN6 PROに変えました
こんにちは、私はお仕事の通勤時とかに完全ワイヤレスイヤホンを毎日使っております。
今では、完全ワイヤレスイヤホンはノイズキャンセリング機能の話題が上がっておりappleのairpod proやSonyのWF-1000XM3がよく話題に出てきております。
その中で、私はappleでもSonyではなくNUARLの完全ワイヤレスイヤホンを使用しております。
NT01AXからN6 PROに乗り換えようかと思ってる人に為になればいいと思って書きます。
①音質
NT01AXからN6 PROに変えて、音質の感想は
1. 音の解像度が上がった
2. 若干、低域が弱くなったように聞こえる
の二つです。
(そんなに色んなイヤホンを持ってないため、これぐらいしかでないです…)
1番は明らかに、解像度が違います。
NT01AXは音がボヤッとしてる感じがしてましたが、N6 PROではそれが改善されており綺麗に聞こえます。
NT01AXでも高音域は綺麗でしたが、さらに良くなった印象です。
2番はN6 PROのチューニングがフラットにされている為、低域が弱くなったなと感じます。逆に言うと中音域、高音域がよく聞こえるようになりました。
激しめのロックだとドラムの低いやつ(バスドラ?)とか物足りないなと感じます。
低音域をガンガン欲しい方にはオススメできないです。
②装着感
装着感ですが、めちゃくちゃ良いです。
NT01AXでも良かったんですが、さらに良くなりました。
フィット感が上がったことによって、耳とイヤホンの間に隙間ができず外の音がさらに聞こえなくなり音楽への没入感が上がりました。
フィット感はマジ大事
③充電がUSB-Cになった
USB-Cが大好きな人にとってはめちゃくちゃ嬉しいです。
私もなるべく、身の回りはUSB-Cに揃えていきたくてスマホはUSB-CなのでNT01AXがUSB-Cじゃなかったので野外で充電が切れてしまったら諦めていました。
N6 PROでUSB-Cになってくれて、野外で充電切れてもモバイルバッテリーで充電できます。
④ケースが若干不満
最後は別に気にすることでもないかもですが、ケースについてです。
どこの部分かと言うと、ケースを閉めるときです。
ヒンジ部分が軽くて、ちょっとの力で閉まってしまいます。イヤホンを片手で取ろうとした時、ケースに触れたとき簡単に閉まってしまって若干イラッてきます…(笑)
NT01AXからN6 PROから変えてみてどうだったか
NT01AXからN6 PROに変えてみての感想を書いていきました。
N6 PROに変えてみてですが、とても満足です。
音質について変わりますが、これはこれで良かったです。低音域が欲しい方はN6 PROではなくN6かNT110が良いと思います。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
ぜひ、他の記事も読んでください。