見出し画像

新年初の現地競馬が幸せすぎた❗

こんにちわ❗
今日は新年初現地競馬をしにいってきました❗
舞台は浦和競馬場。

南関競馬の一角を担う競馬場で、なんといっても埼玉県浦和市の住宅街のど真ん中にあるのが特徴です。
そんな浦和競馬は荒れるので有名。
南関ならぬ、難関競馬とも呼び声高い?

理由は様々言われてますが

  • 昼に開催すること

  • 馬場が極端に小回りなこと

  • 騎手が他に比べて成績悪いこと

などがありますが、実際は謎ですね。
私の持論は小回り過ぎるので他の馬場と必要能力が違うことだとは思います。

手始めに3連複買ってみた

馬場についたとき丁度四競争前だったので、まずは次の第五競争予想しました。


どの馬も差がないですが、ざっとパドックを見た感じ4.5.9.が良く感じました。
更に3.7.8を加えて、特に9.が強く感じましたので、それを軸に三連複を組みました。

結果は、、、

見事的中🎯❗もガミ。
固くて倍率がつきませんでしたね。

しかし、何となく雰囲気を掴めました。

さぁ、次は昨日予想したレースに挑戦しよう❗
ということで一旦休憩。

馬券以外にも楽しみは一杯❗

グッズ、イベント

私としたことが、楽しみすぎて写真を撮り忘れたのですが、浦和競馬場は意外にもグッズ販売が充実しています。

特に本日はばんば競馬のPRイベントもやっており、この写真は普段は浦和競馬場の歴史資料館的なスペースなのですが、なんかムキムキの馬が笑

私は

  • ばんば競馬コインケース1000円

  • ばんば競馬ぬいぐるみキーホルダー500円

  • スピーディーキックのキーホルダー500円

  • うらわ競馬キャップ2200円

  • 馬券をキーホルダーにするやつ500円×2

を購入。なんとこの時点で5200円の出費。
書いてて冷や汗😅

その後は腹ごしらえです。
浦和競馬場の名物の一つはこの一角。

飲食店が立ち並ぶこの場所は人気の場所で地方競馬ならでわの素朴ながら活気のある雰囲気を味わえます。
そんな中で私が頼んだのは

有名な骨付きチキン勝つ❗とチーズカツ❗
ど迫力の大きさに、サクサクの衣と、ジューシーな脂が最高の一品❗
二つあわせて確か550円だった気がする❗
安すぎません❓間違えかな❓

更に調子に乗って

これはスタンドの三号館前に出てた屋台で売られていた地鶏の炭火焼き。
扱ってる農家だか、業者が2ヵ所しかなく、しかも放し飼いだからおいしいよ❗と売り手のおじさん。
確かに炭で焼いた香ばしさと、柔かあお肉が最高にウマい😋
これは600円でしたが、無茶苦茶安く感じました❗

早速本番❗7R

腹ごしらえも済んで早速競馬です。
昨日予想した7R

馬の素質、経歴からもオーシンピーチが人気。
しかし、若い馬の場合調子一つでガラリとかわるので軸にはしたものの3連複に。

結果は

見事的中🎯❗もまたガミに😅
実は7を二番手に考えていた私。3連単ならはずれてたので結果オーライ❓

気を落とさず次に行きます❗

いざ、8Rへ❗

金を使いすぎた私。負けるわけにはいきません。
8Rは800という魔境。あっという間に勝負がついてしまう。
そして似通った馬が複数出走。何がきてもおかしくないです。
特にアムレートは1400で先行し勝ってきてつよいことにはかわりないのですが、初の800。
悩んだ挙げ句私が選んだのは

11のエイシンエメラルド。上のクラスからの降級なのでここは勝負になると。

結果は

見事的中🎯❗
ですがまたガミ❗
多少荒れると思い広めに買いましたが、皆さん同じだったのでしょうね😅

しかし、大外れはなし。
次こそは❗

勝負の9R❗

9Rは再び800のレース。荒れそうな予感が少ししますね。
しかし、今日はガミってるしここは絞りたい。

私はパドックを見て昨日の予想から4.12.を無くし5を追加しました。

結果は的中🎯❗
そしてやっとガミ脱出❗

てか、さっきより荒れてないのに倍率は高かっただけですね笑

ここまで合計700円ガミってましたが、これで1310円の勝ちです❗💪😄

ん?ちとまって?
飲み食いとグッズで6300円超使ってるんだが❗❓
これは勝ちなのか❓笑

取り敢えず祝杯

微々たる勝利ですが競馬にいったらやっぱりこれでしょ。

ピリカラ牛スジ煮込み+黄金水🍺
1150円

いやぁ、あの空気と高揚感のなかのこれが最高なんですよね❗

因みに今日はなんか

埼玉県にいる九州の人達のNPOが焼き芋焼いてました。

なんか、食べ歩きにいったのか、馬券を買いにいったのかわからない一日でしたが、とにかく馬券は負けずに済んだのでよかったです。

また現地競馬がしたいなぁ。
ここまで読んでくださりありがとうございました。それではまた❗

いいなと思ったら応援しよう!