見出し画像

問題があるときの心が楽になる人生の捉え方

今年はどうしちゃったのだろう。1年間で5年、10年分を経験したのではないかと思うほど、色々なことが起きた。

目標に向かってひたすらに頑張ろう!と決めた今年初め。希望しか見えていなかったのに、信じられないくらい、ありえない出来事が次から次へと私や家族に降りかかってきた。

私よりも波乱万丈な人生を歩んでいる人は山ほどいるから、これを波乱万丈と表現はしないが、山あり谷あり、笑顔あり涙あり…そんな1年だった。

子育てしながら、仕事をしながら、入院しながら、看病しながら…
時間をなんとか捻出して、精一杯努力して、今年の初めに決めた目標、やりたいことを叶えるための切符を手に入れることはできた。そこまでの道のりがあまりにもハードでくじけそうになったりもしたけど、無事に目標を達成できたときの喜びは言葉にはできないほどのものだった。

やりたいこと・なりたい自分のスタート地点に立った。だから、今もなお、解決しない大きな問題や困難が目の前にあったとしても、私は諦めない。私が夢に向かって諦めないことで、今の問題や困難の解決の糸口になるかもしれないから。

とはいっても、やっぱり悩みが尽きず、私自身や家族に降りかかる問題と向き合っている。そうこうしていると、自分の夢や目標なんて、どこかに置いておいた方がいいのかもしれないと下を向きたくなる時もある。

そんなことをうじうじと考えていた時だ。

毎日やり取りしている親友MからLINEが!!

「ううう ノートパソコンにみそ汁ぶっかけちゃったのも最悪だったのに、さっき病院の帰りに犬の〇〇踏んだ…😨」

・・・

思いっきり吹き出してしまった。笑
ごめん。M。
しょぼしょぼ洗い物をしていたのに、急にお腹を抱えて笑い出すものだから、子どもにびっくりされた。

そこで気づいたのだ。

あ、そっか。自分の人生外から見てみたらいーんだ!そしたら、この何とも言えない、浮き沈みの激しい人生も、解決の糸口が見えない問題も、もう少しだけ冷静に見られるかも!笑える部分もあるかも!

Mからしたら笑いごとじゃない残念な一日だったのだが

「ごめん 笑った!」

とちびまる子ちゃんが笑い転げるスタンプを押すと、「えーん笑」と返ってきて。

そうだ、私自身のことだって、何かあったら「えーん笑」でいいじゃん!

亡くなったおじいちゃんが言っていた。

「人生は旅だ。9割が困難や苦しいことかもしれない。でも、1割の楽しさや幸せをめいっぱい感じなさい」

今年の私はまさに9;1だった。私も家族も入院した。問題山積みだった。でも私も家族もめげずに頑張った。

山の中で道に迷って、夜になって寒くなって、暗闇の中で何度も転んだ。時々怖い獣の声に怯えながら、すりむいた痛い足を引きずりながら歩きだす。ポカポカの太陽の光を浴びたくて、ひたすら歩いた1年。

まだ、身体のあちこちにケガがあって、痛みを感じたりもするし、目的地は見えない。でも、今、山小屋を見つけて一息ついている。

来年は、きっとポカポカの太陽のあるところまで歩けるはず。きっと頂上で美味しいお弁当を食べる事もできる。いつも笑っていてほしい息子といっしょに。

物語の中のちょっと不器用な私か、仲良しの友達か。

自分をそんな視点で見てみたら、どんな出来事も冷静に見れるような気がしてきた。笑い飛ばすまではいかなくても、コーヒーを飲みながら見つめ直せるくらいまでにはなる。

どうせならヒット作になるように、思いっきり面白い物語にしちゃおう!どんな方法でこの問題を乗り越えるかもっと楽しんで考えちゃおう!

どうせなら友人として、思いっきり元気づける方法を考えよう!問題が解決したときに、夢が叶ったときに、思いっきり一緒に喜ぶために。

今年は私の物語で色んな事が起きた一年。

来年はどんな進展を見せるのか?!問題解決なるか?!夢は叶うか?!

山小屋であたたまりながら、次の物語に進んでいこう。





いいなと思ったら応援しよう!

リコ
最後までお読みいただき、ありがとうございます♩ おすすめやサポートいただけたら、大変励みになります😉 いつも、スキヤコメントありがとうございます!