![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65558813/rectangle_large_type_2_cc7c88fa365e46255b49fde58a9ae34b.jpeg?width=1200)
弱視おてんば娘は忍者部屋だってこわくない
わたしは、子どものころ、緑豊かな海に近いベッドタウンに住んでいた。
わたしの家は、5階建ての団地の2階。
お隣には仲良しのMちゃんが住んでいた。
おてんば娘だったわたしたちは、小学生のころ、大人の目を盗んで、団地の二階部分の玄関のそばにある、ちょっと突き出た屋根に、下から柱をつたって登って遊んでいた。だいたい1畳くらいの広さで、平らな屋根だった。
わたしは弱視である。今思えば、相当危なっかしい…。
でも、生まれつきの弱視であるわたしは、超がつくほどの怖いもの知らず。
全然怖くもかゆくもなく、危ないとも思わず、こっそりMちゃんや他の友達とその【忍者部屋】と名付けた屋根の上に登っては、外の景色を眺めながらそこでおしゃべりしていたのだ。
親たちは、あとから話を聞くまで知らなかっただろう。
大人が外を通れば、Mちゃんの指示で頭を屋根の上につけ、隠れていたのだ。〈悪い子たち…💦〉
平成の初めの子どもだったわたし。のどかなベッドタウンで、治安も悪くなかったので、幼稚園のころから子どもたちだけで遊ぶのは普通の光景だった。
木登りもしたし、近くの大きな木の生い茂る公園の丘の上に行ったり、いま思えば、ヒヤっとするような遊び方をたくさんしていた。
よく無事に大人になれたな…と思う。
そんなわたしがママになった。
いま、年長さん6歳のやんちゃな男の子を育てている。
大人になったわたしは、いつも走っているし、平気で危ない事ばっかりする息子をみて、
「なんでこんなに元気なの😅」
と思っていた。
でも、自分の子どものころのことを思い出してみれば、「わたしの子だからか…」と納得がいった。
Hちゃんたちとセーラームーンやお人形ごっごをしていたわたしもいるけど、Mちゃんと忍者部屋に登ったり走りまわってたわたしもいたことを、ずっと忘れていたのだ。
もうすぐ小学生になる息子。
「友達と遊んだあとちゃんと無事に帰ってくるのかな?」
と今から不安が募る。
わたしが大人の目を盗んで、こっそり危ないことをしていたのだから…
子どもには無事に帰ってきてほしいから、どうか危ないことをしないで帰ってきて!と、きっと口うるさくなり、毎日無事を願うことになりそうだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![リコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165948794/profile_074efa7c9185273e47f89fd47a7cba0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)