![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133530724/rectangle_large_type_2_fd131543b50a9ad01c25eef3b11e446c.png?width=1200)
<補足>バイクでのナビはツーリングサポーター一択でいいか?という話
バイクだけで使うのならツーリングサポーターでしょ?と言いたくなるところなんですけど、意外とそうでもなかったという話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710077059315-8OMryj6tV5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710077103227-IiLyvEmgLl.png?width=1200)
CarPlayの時と同じでしたが、ドライブサポーターの道路は黒いフチがついていて見やすくなっているのに対し、ツーリングサポーターはそれがないので視認性が悪いです。
文字の大きさは違いますが、どちらも設定から変えられるのでそこは気にしないでください。
ツーリングサポーターの地図デザインがドライブサポーターと同じになったら、ツーリングサポーターのほうに切り替えられるんですけどねえ。まあ残念。