
Daイルミネ編成解説
初めましてじゃからかです。Daイルミネを1年以上使い続けていて今回のめぐるの登場で一旦強化が終了だと思ったので今のDaイルミネって何が必要なん?という人のためにnoteを書いてみました。かなり長くて読みにくいものになっておりますがDaイルミネに興味があればお付き合いください。

仮にDaなら実装後追記しておきます。
前半はDaイルミネの現在のグレフェス内での立ち位置や強い点や弱い点、それからカード評価などをしています。後半では自分が使用している編成を簡単に解説していきます。
現在のグレフェスでの立ち位置
現在のグレフェス環境においてのDaイルミネの立ち位置はグレ7だけで見たらDa編成で一番強い編成だと個人的には思ってます。瞬間火力はマイバレやDaストレイに劣りますがとにかく小回りが利く編成です。
ではどの点が強いかを話していきたいと思います。
編成の長所
パッシブの厚み
今のDaイルミネめちゃくちゃパッシブに厚みがあります。サポートだけで大吉恋鐘とオールウェイズめぐるで120%が9枚に100%もカラフル千雪や夏風真乃とかなりの枚数を積むことができます。しかもいまあげたカード4枚全て発動回数2回です。更に思い出が多色(花風真乃、涼灯織)なのでSTEPで取得できる歌姫と七彩のパッシブが他編成よりも邪魔にならないので積極的に取ることができます。極端にパッシブが発動しないことがなけばアビリティ込みで3T~7T目ぐらいまで700%前後をキープできるぐらいの厚みはあります。

対応ルールの広さ
特に審査員の興味値が少ないルールのときに無条件で最大倍率が出る思い出が光ります。世間的にDa編成内で一番強いとされているDaストレイだと思い出のためにバフを準備する関係で大吉連打ができないですがイルミネだと出来ます。またストレイには難しい3T〆も狙うことが可能な点もイルミネの強い点です。3T〆もできるのでマイバレとも全然張り合えてると思います。
逆に審査員の興味値が多いと今までは火力不足で飛ばせないことが目立っていましたがSTEPによってその弱点はほとんどなくなりました。特に道中火力が大幅に強化され、Daポジションの花風真乃の4凸札はGRAD産Ceの思い出と同等の火力を出してくれたりします。もちろん長距離ルールはストレイの方が強いですがイルミネも全然スコアが出せるようになりました。
まとめると
短距離ルールはマイバレ≧イルミネ>ストレイ
長距離ルールはストレイ>イルミネ>マイバレ
どのルールでもイルミネよりも強い編成はあるものの1編成だけで戦うならDa編成で1番安定感がある編成だと思います。
STEP産思い出5
グレ7を中心にじわじわ増えつつあるSTEPでの思い出5ですがこれが出来たときに一番恩恵を得れるユニットがイルミネです。もちろんつくるのは難しいですができればめちゃくちゃ強いです。
どれぐらい強いかというと…


この涼灯織で不一致に平均230万ぐらいでます。GRAD時代は思い出が多色のせいで倍率が分散していたのが大きな弱点になっていましたがSTEPで非特化の数値も伸ばせるようになったのでその弱点をむしろ強みに出来るようになりました。ただ何度も言いますがSTEP産での思い出5育成はめちゃくちゃ大変です。
編成の短所
思い出火力
やっぱり思い出火力は強くないです。最近自分はSTEP産Ceを使っているので感覚が麻痺していますがGRAD産だとDa3.8~4.5倍は普通に弱いです。最近は他編成が6倍以上出している中でこれなのでかなりきついです。また、他ユニットならSTEP産思い出3や4という選択肢もありますがイルミネにはそういうカードがないのも厳しい点です。
Daイルミネにおいてのカード評価
ここからはDaイルミネにおける必須カードや採用候補カードなどを紹介していきます。プロデュースカードの説明をしやすくするためにサポートカードからやっていきます。基本的に先に紹介するカードから凸を進めてもらえれば間違いないと思います。
サポートカード編
必須
【あけまして、大吉~!】月岡恋鐘

このカードが他の編成よりも強く使えるからDaイルミネが強いといっても過言ではありません。逆に言えばこのカードさえあれば編成は組めます。今更性能は説明するまでもないと思うので割愛します。とりあえず持っているならまずこのカードを完凸しましょう。
必須級
【そらカラフル、幾千の】桑山千雪

こちらのカードも説明不要のSTEP最強カード。育成面ではとにかく施設マスタリー最強!!なうえにパッシブ面もこのカードの白パッシブが2個発動すればそのあとは無条件で発動するDa100%と育成面パッシブ面共にめちゃくちゃ強いカードです。
【オールウェイズ】八宮めぐる

金パッシブに履歴めぐる条件のDa120%パッシブを持ってます。この強力なパッシブがイルミネにとってはほぼ無条件で発動します。このカードの実装によりパッシブ面で高い水準での安定感を手に入れました。
育成性能はそこまで強いものではないのではづきさんが足りなければ金パッシブが取れる2凸で止めてもOKです。

白パッシブは本当に弱いので取らないように注意!
採用候補(育成面orパッシブ面)
【チョコレー党、起立!】浅倉透

最新型のパネル配置にDaマスタリー体力6もあり育成面で使い勝手のいい1枚になってます。またパッシブもメンタル74%以下でDa80%とこちらも使いやすい性能になってます。
【Sr×Ba×Cu=】有栖川夏葉

上に書いたチョコ党透とほとんど同じ性能です。2年前のカードですが未だに一線級の強さです。手持ちがある程度揃っていることが前提ですが白パッシブは取らないほうがいいです。
【ハシルウマ】樋口円香

施設マスタリー最強!特化育成のときはチョコ党透や花火夏葉よりも優先して入れましょう。
【夏風渡るdiary】櫻木真乃

思ったよりも後のほうに紹介されたなって思いました?このカード今Daイルミネにとって必須じゃないです。100%パッシブは強いのですがいかんせん育成性能が弱すぎます。GRADならギリ許容範囲だったのですがSTEPではあまりにも弱いです。もちろん既に凸が進んでいる状態なら採用候補です。しかし今からDaイルミネやりたいから凸ろうはないです。繰り返しになりますが今から凸る必要はないです。
採用候補(ライブスキル)
基本的に大吉札があればいいのでもう一つのライブスキルの選択肢になりそうなものだけ箇条書きで紹介します。(自分が所持していないので使ったことがないカードもありますが自分の中で強いと思っているカードを上から羅列してます)
【モーニング・グロウリー?】西城樹里
【秋の実りの配達係】芹沢あさひ
【murmurmaid】田中摩美々
【夏風渡るdiary】櫻木真乃
【夜夜中ワンダーラスト】田中摩美々
編成例

特化育成の場合はこんな感じで育成性能が強いカードを入れておけば間違いないです。唯一例外はオールウェイズめぐるでこのカードはバフが強いので育成性能はそこまで強くないですが採用です。
パッシブは真乃4凸、2凸、恋鐘金、めぐる金、千雪白、金をとってます。

非特化はとにかくパッシブが強いカードから順に入れていきましょう。
パッシブはめぐる金、真乃金、恋鐘金、千雪白、金、透白、金にSTEPでとれる歌姫、七彩をとってます。
サポートカードまとめ
最後に見にくいですがグレ5から7までのDa編成で使われていたカードを総合的に見てティア表にしてみました。※札採用のカードはいれてないです
ぶっちゃけポジションによってかなり変動はありますし自分が持っていないカードもそこそこあるので参考程度にしてください。(特にBCは結構感覚で入れてます)

プロデュースカード編
今期登場しためぐるによって3人それぞれにDa限定カードが実装されました。ここではその3枚の限定についてざっくり紹介していきたいと思います。ポジション候補も書きますが詳しくは編成解説のところでしています。
【花風Smiley】櫻木真乃

このカードから私は本格的にグレフェスを始めました。1年半前のカードですが未だにめちゃくちゃ強いです。一番重要なカードは?と聞かれたら私はこのカードと答えます。(サポート含めると大吉)ポジションの候補はCeかDaかLeです。
ではどの部分が特に強くて重要かといいますと

この2凸で解放されるパッシブです。イルミネ全員参加でDa75%に思い出ゲージ加速25%は破格の性能をしています。特にゲージ加速25%は最新のカードよりも強い値です。このパッシブのおかげで412パスに加入していれば4T目の思い出がかなり安定します。もちろんライブスキルも強いです。
【涼】風野灯織

STEP実装によって評価が上がったカード。STEP実装前はCe花風真乃に残りの4人が全員使用率で選ぶ編成が主流でした。この編成は真乃の思い出火力にすべてを任せる編成だったため涼灯織の縦火力も悪くはなかったもののそれよりも使用率で点数を盛る方が強いとされていました。そういう背景もあって今までは必須カードではありませんでした。しかしSTEP実装により道中火力が期待できるようになった結果需要が一気に上がりました。ポジション候補はCeかDaです。
このカードの強みはこのライブスキルです。

STEPで非特化もある程度数値が伸ばせるようになったおかげでDa5倍以上の火力が出せるようになりそのうえで思い出加速もしてくれます。フェスマ狙いのときは凹んでいるころに打って整地するのに使え、PL狙いに切り替えるときには一人の審査員を先落とし出来る点が強いです。
【たそかれスワッグ】八宮めぐる

最新カード。正直もう少し強い性能が欲しかった。もちろん限定カードなので弱くはないですが上の2枚で編成として完成していた中で使用率を犠牲にしてまで入れるかと言われると正直怪しいです。ポジション候補は脇も含めて全てのポジションですがめぐるCeでやりたいという強い意志がない限りはオールウェイズのパッシブを発動しやすいCe以外の方が強いです。

ライブスキルはそのターンでの火力では涼灯織に劣りますがその後のターンのパッシブ発動率をあげてDa50%バフも付与するので最終的な火力は涼灯織よりも高くなると思います。今期使った感想としてはカタログスペックでよりは強かったです。特にパッシブ発動率UPは10%でも結構変わるなと感じました。
プロデュースカードまとめ
上で紹介した3枚の限定のうち2枚あれば強い編成として使えます。
優先順位としては
花風真乃 > 涼灯織 ≧ スワッグめぐる
になりますがサポートの手持ちが揃っていればこんな感じで
洸灯織Ceで4T1LINKフェスマ
— じゃからか (@jyakaraka) August 10, 2022
最初に出したスコアが高かったのときゅんコメ0点が足を引っ張ってランキングに載せることはできんかったけどフェスマ出せて満足 pic.twitter.com/QoUaUg9RHp
上記で紹介したカードを入れずともグレ7残留できます。(もちろんルール次第ですが)なのでプロデュースカードはかなり自由度が高いです。
編成解説
涼灯織Ce型


Daには花風真乃かスワッグめぐるを置きます。花風真乃の利点は全体への火力が多くなるのと場合によっては真乃完凸札で〆ることもできるところが強みです。一方スワッグめぐるの利点は縦火力がでることを活かして整地しやすい点です。真乃Daの場合次のターン思い出で〆たいときに全体札だとDaに火力が出すぎて残らないといったケースが結構あるのでその点めぐるだといい感じに整地ができるのでどちらがいいかは一長一短です。
札はイルミネ3人が大吉+自札(Da真乃に限り自分は両方自札にしてますがここも大吉+自札でもよい)脇は大吉とSP余れば夏風、ノクチルやシーズの場合は2人でLINKできるので大吉+自札。また審査員の興味値が少ないルールのときはDaに置いていないめぐるに大吉札とグロウリーや配達係を持たせています。昔は脇にも興味UP札を持たせていたのですが脇のアイドルで打ってスコアを出すことがほとんどなかったのでだったらパッシブ増やした方がいいなと思って入れなくなりました。
基本的な立ち回りは大吉を1,2T目に打って3T目に大吉以外の札を打って4T目に思い出で飛ばすことを目標に動きます。
花風真乃Ce型


思い出火力は真乃Ce型の方が強いです。Daには涼灯織orスワッグめぐるを置きます。ここも完全に使用率にする択もありますが個人的には使用率にしてフェスマやPLが出にくくなるぐらいならちゃんと強いカードを置いてチャンスを増やした方がいいと思っています。
札はイルミネ3人が大吉+完凸札、脇の2人は大吉のみでSPが余っているなら夏風にしています。また上に同じく審査員の興味値が少ないルールのときはDaに置いていない灯織orめぐるに大吉札とグロウリーや配達係。
上の編成と同様基本的な立ち回りは大吉を1,2T目に打って3T目に大吉以外の札を打って4T目に思い出で飛ばすことを目標なのでCeによって立ち回りが変わることはありません。
おまけ

最後に自分の編成の中で一番出来のいいものを紹介したいと思います。
この編成は3T〆に特化した編成です。
思い出ノウハウが左から8/8/0/5/8となっていて1T目に1被弾と真乃のパッシブが発動すれば黄色テンションからでも3T目に思い出が溜まります。イルミネの火力レンジ的に短距離ルールでしか使えないですが3T1LINKフェスマを黄色テンションからでも狙えるのでめちゃくちゃ強いです。(おそらく来期はこの編成を使ってます。)
おわりに
ここまで読んで頂きありがとうございます。かなり長い文章になった上にあまり目新しい情報も特になかったと思いますがなにかの参考になっていれば幸いです。
もし質問等があれば直接私に聞いてください。twitterのDMなどでももちろんいいですが口頭のほうが詳しく説明できると思います。
口頭でもいいよという方はこのSHINY CORDという鯖にかなり入り浸っているのでここで聞いてください。ここにはDaイルミネに限らず多くの編成のエキスパートがいるので質問関係なくグレフェスの話がしたい方はぜひ!
かさねてになりますがここまで読んで頂きありがとうございました。