![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153441890/rectangle_large_type_2_3627184d3e6a4b53f7a1d834a409f59b.png?width=1200)
ろうそく一丁献じられましょう
まいますです!💟
先日、下鴨神社で行われているみたらし祭に友人と行ってきました。
神社に向かう前に、同志社大学のすぐ隣にあるチーズケーキのお店、パパジョンズでお茶をしました。
昨年度のバレンタインからチーズケーキにドハマりしている私は、京都に来てからというものの5回以上テイクアウトや店内でチーズケーキを頂いています。
京都に来た際にはぜひ行って欲しいカフェのひとつです♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153441743/picture_pc_4c4e55f8d1e571ca12071d3bbd45c7ae.png?width=1200)
美味しいチーズケーキを楽しんだ後は、歩いて下鴨神社まで向かいます。
初めにお参りをして、御朱印を頂きました。
みたらし祭は、土用の丑の日に池の清水に足をつけ、無病息災を祈ってお祓いをうける「足つけ神事」のことです。
受付をしたらロウソクを受け取り、いざ水の中へと足を踏み入れます🕯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153441759/picture_pc_8fd93d18ae0453503d12a882b467cc30.png)
水の深さはふくらはぎ程まであり、それもかなりの冷たさです!
この日は日差しが強くとても暑い日だったため、あまりの気持ちよさに感動してしまう程でした。
さいごにロウソクに火を点し、一年の無病息災をお祈りします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153441777/picture_pc_9e1397529404306728a38797d9a84818.png?width=1200)
池から上がったあとは、御神水を頂きます。これを飲んで、内側から全身を清めるというものです。
この日は茹だるような暑さでしたが、そんな暑さも忘れてしまう程に涼やかな水をからだの外からも中からも感じることができました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153441801/picture_pc_5f14ab17674a79395fe428a058d1e8fb.png?width=1200)
御神水でのお祓いを受けたあとは、水みくじを引いたり、屋台のご飯を買ったりしてお祭りを楽しみました。
みたらし団子とは、御手洗池の底から湧き出る水泡をかたどったものを由来とするそうです。
納涼市で販売されているみたらし団子はとても絶品でした!
私自身あまりお団子を食べてこなかった人間なのですが、これはおいしいお団子だ!と分かるくらいに柔らかく、味もしっかりとしたみたらし団子でした。
お祭りに参加された方はぜひ食べてみてほしいです。
一風変わったお祓いを受けることができる、暑い夏にピッタリなみたらし祭ですが、あまり混雑もしていなく快適な時間を過ごすことができました。
今年の開催期間は本日7月28日で終了してしまいましたが、来年以降京都に行かれる方は、是非とも参加されることをおすすめします!
お祭りと言えば、京都では7月の間、一般に日本三大祭りと呼ばれる祭りのひとつ、祇園祭が行われました。
サークルの友達と浴衣で四条へ赴き、お祭りを楽しみました!
祇園祭では、7月を通して様々な神事・行事が行われます。
特に大きな盛り上がりを見せるのは、7月15、16日の宵山です。私はこの日数年ぶりにかき氷を食べました🍧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153441831/picture_pc_9f5086cf23e4c32cb7b29636ca637c35.png?width=1200)
町中が活気付いて大きな鉾や屋台に囲まれ、趣き溢れる時間でした。宵山が過ぎると、7月17日には山鉾巡行が行われます。
この日は23基の山鉾が京都市内を巡行し、その姿を多くの人々が見守ります。
私は空きコマを利用して御池通に向かい、その様子を見ることができました。
動く美術館とも比喩される祇園祭、まさにその言葉通りで、絢爛な山鉾とそこに乗り込んだ人々のお囃子や掛け声は胸にあつく響きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153441841/picture_pc_ae88eb14d214ebfd7158b5149d0a0004.png?width=1200)
初めて見て、その空気に触れた祇園祭、本当に貴重な経験でした!
テスト期間が被ってしまい天神祭りは惜しくも行く事が叶いませんでしたが、是非ともその熱気を味わってみたいものです!
夏休みに入り、自由な時間が増えて行動の幅が大きく広がる時期になりますね!
みなさんがこのお休みで、それぞれにとってのより良い経験を積めるようにとお祈りしております〜✨
では!💟