![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160648068/rectangle_large_type_2_073e0727fd866b99ab88f752b44bd014.jpg?width=1200)
皆さんこんにちは、あかりです。先日、初めてロリィタ服を購入しました。絵本に出てくる女の子が着ていそうな機能性度外視のお洋服、ロリィタ。袖を通せば気分は小公女。そんなロリィタ服ですが、欲しいと思えばすぐ手に入るほど世の中は甘くなく…。
値段が!可愛くない!!
そう、ロリィタブランドで全身揃えようとすると軽く10万は吹き飛ぶのです。デザインが可愛ければ可愛いほど、ロリィタの値段は可愛くなくなるのです。ああ無情。とはいえど、せっかくなら頭のてっぺんからつま先までロリィタになりたい。少なくともメインのお洋服はちゃんとロリィタブランドのものにしたい。でもブランドのオンラインショップを覗くと、行けども行けども5万や6万という数字ばかり。中にはワンピースだけで10万円台になるものも…。着物並みに高いです。もはや家賃です。とても学生が手を出せるものではありません。しかし、それは新品を買おうとした場合の話。そして私は気づいたのです、古着と言う選択肢があると!
と、大げさに書いていますが、要は金がなくて古着に走っただけです。しかも結局ブラウスとジャンパースカート、頭物で1万円を余裕で超えてきました。ちなみにその後パニエ(新品)を買ったので合計で2万円以上しました。ご祝儀かな?夏休みロリィタのために稼いだバイト代が面白いくらいの勢いで溶けていきました。でもぎりぎり予算内で収まったので良かったです。
せっかくなので字数稼ぎも含めて、買いに行ったお店について少しお話ししようと思います。今回行ったのは「Closet Child」(以下クロチャ)という古着屋さんで、ロリィタを扱う古着屋さんの中では珍しく実店舗があります。オンラインショップなら他にもロリィタの古着屋さんはいくつかありますが、実店舗があるのはクロチャしか知りません。店舗があるのは大体東京の池袋、新宿、原宿、秋葉原ですが、横浜や大阪にもあるそうです。やっぱり古着だとどうしても汚れとかシミが気になる時があるので、お店に行ってちゃんと目で確認できるのはありがたいです。私が行ったのは池袋1号店で、アニメイトのすぐ近くの雑居ビルにありました。池袋東口からサンシャイン通りを歩いていけばすぐなので、ロリィタに興味のある方は是非行ってみてください。Metamorphose temps de fille(通称メタモ)やInnocent worldなどの有名どころも結構ありました。個人的に嬉しかったのはaxes femme kawaii(以下kawaii)のお洋服が沢山あったところです。axes femme(以下axes)というブランドの中でも、特にロリィタに特化したブランドで、ロリィタブランドの中でも比較的価格が安く、デザインも可愛くて個人的に激推ししてるブランドです。ちなみにaxesとkawaiiはテイストが似ているようで全然違って、axesはあくまでもガーリーなお洋服を扱うブランドになります。いや何が違うんだよと思う方は、より少女心を刺激してきて、パニエ必須な方がkawaiiだと思ってください。
とまあ、そんな推しブランドの存在を認識したからには買わない訳にはいかず。気づいた時にはkawaiiの姫袖のブラウスとジャンパースカートを手にしていました。ちなみに今回の買い物で一番高かったのがこのブラウスで、これだけで渋沢さんが羽ばたいていきました。悔いはありません。
パニエだけは新品が欲しかったので、クロチャでは買いませんでした。パニエがなかったわけではなかったのですが、やはり確実にふっわふわに膨らむようなものが欲しかったからです。パニエは消耗品で使っているうちにどうしてもボリュームが減っていってしまうにも関わらず、ロリィタを着る上では最重要アイテムと言っても過言ではないので、ちゃんとしたものを選びに行きました。
パニエを買ったお店の名前はTo Alice。ロリィタの他にも、地雷系などのお洋服を扱っているお店です。売っているロリィタのジャンルも複数あり、甘ロリ、ミリロリ、和ロリなどがあります。特にミリロリはまだまだ取り扱っているブランドが少ないので、本当に嬉しいです。ちなみにミリロリは軍服っぽいデザインのロリィタファッションで、可愛さとかっこよさを兼ね備えたジャンルです。他は字面で何となくイメージがつきそうなので、説明は省かせていただきます。気になる方はググって下さい。そしてロリィタの沼に溺れてください。
少し脱線してしまったので話を戻しますね。To Aliceのすごい所は、これだけのジャンルが揃っているのに価格はkawaii並みに安いことです。つまり一言でいうと神!ロリィタデビューに困ったらとりあえずTo Alice行けば間違いない。私が保証します。
To Aliceの店舗があるのは原宿と池袋ですが、今回行ったクロチャから近かったというのもあり、私はサンシャインシティの地下1階にある店舗に行ってきました。パニエだけでも黒・白の二色があり、パニエの種類も通常のふわふわなパニエだけでなく、ワイヤーパニエも売っていました。ワイヤーパニエはその名の通りパニエに通っているワイヤーがお洋服にボリュームを持たせるもので、夏場に重宝される種類のパニエです。私はというと、ふわっふわのチュールに憧れていたので普通のパニエを買いました。ちなみに大体5千円ほどしました。
以上が池袋で私が行ったロリィタのお店になります。ドロワーズやお袖留めなどまだ持っていない必需品は、買ったり作ったりする予定です。全部揃ったら、どこかに着ていきたいです。
それでは今回はこの辺で。また次回お会いしましょう。