まずは「挑戦」!
今年もこの時期がやって参りました。そうです、私たちの新たな仲間を募集する期間です。現在 私たちJ-WAVE WACODESは、5月12日まで、11期生となる新メンバーを募集しています!WACODESについて興味を持ってくれている方に向けて発信するこの連載企画「私とWACODES」を今年も3回にわたって行います。
ただの活動紹介にとどまらない、その裏側にあるメンバーの想いを赤裸々に綴りますので、ぜひWACODESの活動に参加するイメージを膨らますきっかけになると嬉しいです!
それでは本編をどうぞ!
◇
大学1年生の頃、メンバー募集のCMでWACODESの存在を知りました。
当時、私は自分に全く自信がありませんでした。自分は秀でた物も無かったし、何なら成績も良くなかったです。笑「どうせ応募しても私は書類落ちだよなあ」なんて思ってしまい、この時は応募すらしませんでした。
3年になり、コロナで閉鎖的だった世の中が少しずつ変わってきました。私もなんとなく「新しい自分に生まれ変わりたい」と思っていました。
そんな時に、またWACODESのCMを耳にしました。「また気になりだしたのも何かの縁。当たって砕けろだ!」と思い、とりあえずJ-WAVEのサイトからフォームを送りました。SNSやポッドキャストを聴いてWACODESに入りたい気持ちが更に湧き、許可を得てもう一度フォームを送りました。そして書類通過の連絡をいただきました。
面接で初めてオフィスに入った時はとても感動しました。「STAYTUNEのMVだ……!」と写真を滅茶苦茶撮らせていただいたことを今でも覚えています。
そんな感動から約1年。
まさか自分がJ-WAVEでイベントのお手伝いをしたり、スタジオにお邪魔する機会があるなんて夢にも思いませんでした。今でも夢なんじゃないか、と思うくらい、貴重な経験をさせて頂く機会が沢山あります…!
また、活動する中で素晴らしい仲間とも沢山出会いました。学年も大学も勉強していることもみんな違うからこその学びも沢山あります。
人生、何事も「挑戦」が一番大事だなと思います。
実際、WACODESに加入して自分が少しずつ変わってきたなあと思うことがあります。私は話すのが苦手でしたが、ポッドキャストに出演するようになって会話力も(少し)身についたし、何よりも「J-WAVEでお仕事している!」という自信がつきました。笑
社員さんやメンバーと出会い、自分の知らなかった魅力を発見してくれることもありました。すぐに諦めやすい性格から、まずはチャレンジする性格になったのもWACODESに加入してからだと思います。
それに、時間というものは絶対に戻ってきません。私は3年でWACODESに入りましたが、1年生からWACODESに所属している人達が羨ましくてたまりません。
だって大学生活全てWACODESに関われるんですよ!?
1年生の頃、WACODESに応募する勇気がなかった私を叱りたいくらい後悔しています……。迷う時間があるならば、とりあえず応募してみることをオススメします。気付いた頃には締め切っているかもしれません。
「WACODES、なんだか気になるなあ」
そう思ったら絶対に応募してください。
このnoteを読んでいる人はWACODESに興味があると思うので、今すぐ応募フォームに飛んでください!!!