見出し画像

合気道と合気柔術6

合気道は相手と気を合わせて行う相対動作、つまりタンゴやワルツを踊る社交ダンスと同じである。クイック・スロー・スローと相手と気が合わなくてはならない。この気を合わせるという行動方式を合気道といっている。行動方式なのでダンスの本質に迫っているのではないが…、武道ではなく「合気ダンス」なのである。護身術としては全く役に立たない。富木謙治氏が合気道の競技化を始めたが、これは現代武道の範疇に入る。ところが、植芝合気道はこれにもあたらない。
私が植芝合気道は江戸柳生系合気柔術の初伝技法の一部である、というのは、二代目道主の演武や説明を見れば明白である。四方投の基礎を例にすると、合気道では片手取・両手取・横面打・半身半立で稽古するが、正面打から入るという重要な技法が抜けて(養神館には一部残って)いる。また、両手取・片手取は横面打四方投の基本動作としているようだが、横面打を捌くなら片手取で十分なハズで、説明になっていない。他の基本技すべてについても、同様に指摘できるが、「武道ではない何か」なのだから、その必要はないだろう。最近、吉祥丸氏はテレビで当身を入れる真似事をしている。演武会でもその説明をしている。合気道を武道に戻そうと画策しているのかもしれない。(完)

いいなと思ったら応援しよう!