見出し画像

大東流合氣武道7

小手返の解説

1敵、手刀・拳・短刀・長刀をもって右手足前に打ち込みあるいは突き込んで来るときは、雄大なる気持ちにて、敵の動作の未だ発せざる先に見抜き、あるいはスキを見せて先の先をとりて誘導し、左足を軸にして素早く体を右に開く(銃剣をもって左手足前に突き込んで来るときは、右足を軸にして素早く体を左に開く、以下同じ)
2体を右に開くと同時に左手をもって、手甲を上にして敵右手の手首を掴み、外側に返し右手を上から添えて、敵の手首関節を外側の逆に極めると同時に、左足を後方に引き極め倒す。
3極め倒したる瞬間、敵の急所を右手をもって打ち、あるいは右足をもって踏みつける。

4この場合の敵の手首の逆はレントゲン写真にて明らかなるが如く、敵の右手関節は外側に過度に屈曲してその運動の限界を逸脱し、ついに激痛に耐えかね転倒するにいたる。(写真は不鮮明なため略)

2か条の解説

5敵が右手で肩または袖を取り、左手で打ち込むときは、機先を制して右手で敵の面に目つぶしを打つ。
6左手を十分に上げ、右手で敵の右手首を内側に返して掴み、左手を外側よりかけてしっかり握り、両手に全身の合気を込め敵の腕を刀とみなし、この刀を上段より切り下ろす気持ちで手首関節の逆を極める。敵強く頑張るときは、左腕を敵の右腕の上からかけ、ひじ関節もろともに極めつける。

7この場合の手首関節の逆はレントゲン写真にて明らかな如く、運動限界を過度に逸脱して復元反抗力消失し、極めつけられる。(写真は不鮮明なため略)

8敵の手首関節を極めて敵を打伏に倒し、左ひざをもって敵の右脇腹を十分に極め、さらに敵の両手を逆に極めて、両手首両肩関節を極める。

いいなと思ったら応援しよう!