日本伝合気柔術 技法稽古に入る初学者のための基礎知識23
技の創出
合気柔術の基本理合は、我からは先に攻撃しない、体捌で攻撃を避け、同時に入身・転身法で施技出来る間合に入る、というものである。この時、相手及び我の動きを止めないことが大事。わずかな動きがあれば基本技が施技可能となる。そして、状況に応じて術理に合った捌きの中で省略技・変化技バド自在に技が創出されるのである。すなわち、「動けばそこに技が生まれる」境地に至るのである。
本伝と別伝、表裏之事
江戸柳生系合気柔術は、本伝=合気柔術、別伝=武器術という構成である。この体系には合気柔術を真に理解するための秘密が隠されている。
表の体系
本伝=徒手技法(合気柔術)
別伝=武器技法(杖・太刀・小太刀・短刀・懐剣などの武器術)
裏の体系(武士の心得からの体系)
本伝=武器技法(杖・太刀・小太刀・短刀・懐剣などの武器術)
別伝=徒手技法(合気柔術)
体捌術理の体系(真の体系)
本伝=武器技法(杖・太刀・小太刀・短刀・懐剣などの武器術)
別伝=徒手技法(合気柔術)