畳の上の騎馬鍛錬
理論や方法だけはいくら立派でも、実地の練習を経ていないので実際の役に立たないことを「畳の上の水練」と言って、揶揄しますね。
大東流合気柔術の中伝以降の技に「畳の上の騎馬鍛錬」法があり、至って真面目に、実地ではない騎馬鍛錬の稽古をするのです。
上級武士は普段は駕籠(かご)に乗り、馬に乗れませんが、戦時には乗馬が必要でしかも落馬してはいけません。城勤めのため騎馬の練習をする場所や時間がない方もいたことでしょう、そこで、室内で騎馬の鍛錬をする必要があったのだそうです。
具体的には、両手取に対し相手を両ひざ着床姿勢に制した後、相手を馬に見立て、ひざや手足の使い方を稽古するのです。
この他にも、背中に馬乗りとなる方法などいろいろな鍛錬法が伝わっています。
お城の中で、密かにこんな稽古をしていたなんて、想像を超えていますね。