![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61205257/rectangle_large_type_2_d49c8fe60d75b5b2a5fc1711c784b857.jpg?width=1200)
第2回と第3回レジ袋自由化チャレンジ
第2回目のレジ袋自由化チャレンジをしたのは6月6日でした。場所はいつもの河川敷の公園でごみ拾いをしました。ビールの空き缶、お菓子の袋、たばこの吸い殻がありました。
河川敷の方にいく手前に階段があるのですがそこにはいつもたばこが落ちています。階段に落ちているたばこを拾って奥に進むとたばこの吸い殻がぽつぽつと落ちてあり、お菓子の袋とビールの空き缶が落ちていました。ごみ袋に入れて写真を撮って終わりました。
第3回目のレジ袋自由化チャレンジは6月13日に行いました。この日は天候が悪かったため傘をさしながらごみ拾いをしました。
今回のごみはジュースの空き缶、袋、たばこの吸い殻、たばこの一箱でした。天候が悪かったので前回よりあまり奥まで進むことは出来ませんでしたがごみ拾いは出来ました。
数分で出来てTwitterに投稿して一有権者として意思表示をする事が出来るのでこのレジ袋自由化チャレンジは誰でもすぐ始めれます。
もし、私のnote記事を読んでまだ始められていない方がいらっしゃいましたらこの機会に始められてはいかがでしょうか?
一緒にレジ袋自由化チャレンジに参加しませんか?少しでもレジ袋の自由化に近づきますように✨