![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29436584/rectangle_large_type_2_5ae74e015bdf198f8ea9e27a7ef9f0ed.png?width=1200)
好き嫌いの定規1本だけでは傷付いたり行き詰まるかも
以前こんな事を書きました。
自分がしてきた二次創作を遊びで逃避だと思い否定していたけど、二次創作をしている時のように楽しくなってきた途端物事が急速に動きはじめた、自分の判断や決めつけには的外れが多いぞと気づけた話です。
強い確信で排除を心がけていた事の中に1番いい問題解決ヒントがあった…
自ら避けた事で一層遠回りをしてしまいました。
教訓にしたい出来事だったので書き起こし、
「全部二次創作する時みたいにで良かった」というタイトルをつけました。
でもそうじゃない部分が出てきた!
全部二次創作する時みたいじゃ良くなかった!
ちょっと重要そうなので書いて整理整頓、確認しておこうと思います。
きっかけは感動したエッチな漫画
少し前に広告クリックをきっかけに漫画を物色していたら気になるエッチ漫画があって、買っちゃったんですけど、ストーリー、絵、表現すべてに凄く感動して心撃ち抜かれてしまいました。
そしてその作品をきっかけに自分もエッチな絵が描いてみたい気持ちが抑えきれなくなり、描き始めたのです。
描き始めてすぐ、1つの疑問と不安が生まれました。
あれこれ…
自分の性癖が凝縮されたものを描き起こす事になってしまうのでは?
自分の性癖が凝縮されて形になるとか恥ずかしすぎる…!!!
全ての発信や表現イコールその人ではない
恥ずかしい事になるのは避けたかったので真剣に考えてみたのですが、
エッチな絵を描き、それを誰かが見た時、
描いた側にも見た側にも、そんなに恥ずかしい事はない。
今回描きたくなったエッチなものでいえば、否定的な人や抵抗がある人、軽視している人はもしかしたら健全なものを描く時よりも多いかもしれない、けど誰でも万人に100%受け入れられるなんて事はどの界隈で何をしたとしてもありえません。
エッチな絵を描きあげた時、そこに自分の性癖が凝縮していたとしても、それを見て気に入ってくれた人が現れたならそれは同じ良さを嗜みし者、同好、トモダチ…!
もしも自分が隠しておきたいような事の露呈があったとして、それを指摘されたとして、更には実際に指摘通りだったとしても。
どうしてもその事実を隠したいのであれば「違う」と言ったっていいでしょう。
そんなに人にわかるほどストレートに表現できていたとしたらそれは表現力が高いともいえる。
そもそも自分には無意識に露呈させてしまい人に見つけられ指摘されたくない事があるのか?
人は色々なので受け取ってくれた人がどこを見て何を感じるかもわかりません。
自分は自分だから自分の問題が大きな問題に感じるけど、人も私と同じだとすれば人の問題はその人が日々見ているその人自身の事。
私の気にしている私の事は人にとっては人の事。
変だったらどうしよう、普通じゃないところがあったらどうしよう…
そんなのはもう
友達とお風呂入る時と一緒!!!
エッチな絵に自分の何かが漏れ出たらどうしよう問題、
ざっくり漠然とした心配、つまり杞憂でした。
※多分
※違ったらどうしよう
※その時はその時ですね!!U^ェ^)”
排除で好きだけにしようとすると地獄顕れがち
漠然とした不安は解消、安心してエッチなものが描ける心の平穏は手に入れられたものの、この「感情が大切な事を無視して判断や行動を左右してしまう」事は本当に厄介だと感じました。
私の効率の悪さの問題だけでなく、二次創作も含めたファン界隈で時々見聞きするトラブルと通ずるものだったからです。
同じ対象が好きで応援している、想いは一緒の筈なのに揉めたり、攻撃しようとしたり、派閥を作ったり、揉めた末サイトやアカウントを片付けていなくなってしまう人がいたり。
感情でするやりとりは刺激が強いです。
好きなものを肯定されたり共感してもらえるととてつもなく嬉しい。
楽しい事や興味深さ、合う部分が多ければ特別に繋がりを感じるし、もっとその相手と沢山関わりたくなる。
否定や嫌悪もまた強い感情の刺激です。
好みや考えが合わない時には不快感が生じる事もある。
そして好き嫌い、快不快で判断する世界では自分の好き嫌いが絶対的答えです。
もし自分の周りを好きや嬉しいばかりにしたいという思いが強まって不快を感じる対象、自分の好きと合わない捉え方は排除したい気持ちになったら、
エッチな絵で悩んだ段落で出したワードです。
誰でも万人に100%受け入れられるなんて事はどの界隈で何をしたとしてもありえません。
平和が見えない!!!( ´_ゝ`)
例にファン界隈を出してしまったのですが、ファン界隈は争いばかりというわけではありません。
面白い人も素晴らしい人も平和的な人も山程います。むしろそっちがほとんど。
逆にファン界隈以外でも物事の尺度を好き嫌いで定めてぐちゃぐちゃやっている人は、いますよね…いますいます。
人間のいる場所であれば大体どこでもありうる事だという事です。
脱・翻弄人間
自分で思ったり人から何か言われるたびに感情でブレた動きをしてしまう現象はどうすればなくせるのか…
なくせるものではないかもしれません。私無くそうとしがち。
どうすればより良く対峙できるようになれるか。
判断する定規を複数持てるようになれたら良くなる気がしています。
そのためには知っている世界を広げる…!
生きてるとこんな事も起きるのか〜という経験を増やす…!
昨日書いた、ミニ株の運用にもっとお金を注ぎたいと思った事がきっかけでポイ活に意欲が生まれた話は結構、生きてるとこんな事も起きるのか〜でした。
ヘドが出るほど嫌いだったポイントの仕組みが大好きで楽しくなったんですよね…
大嫌いな事を好きになる事もあるという現実を経験した事で嫌な事に対するイメージが少し変わったかも。
石田ゆり子さんのインスタライブきっかけで知った上野朝子さんの毎朝のインスタライブも、暴動と過激な大統領以外のテレビでは聞けないニューヨークの人達の暮らしや街のお話にすごく世界が広がりました。
今日の話題にも出したエッチな絵を描き始めた事も。そのきっかけになった漫画と先生を知れた事も。
ちょっと広がってきている…!?やったー!
引き続き広げていく事を心がけます。
まとめ
・(エッチな)絵を描いたり表現する事は友達とお風呂に入る時のようなもん
・判断基準を好き嫌いや感情にしすぎた時、強い非効率が生まれる事あり注意
・感情に翻弄されなくなる為には世界を広げ経験を増やす事が良さそう
そんな感じで
引き続きます…!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![髙島](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4628216/profile_e1060724dfb0ba0e6f3262d2e98ca89d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)