![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42073732/rectangle_large_type_2_3a1a00db16401790533ffdbbfeb75a7e.png?width=1200)
2020年
今年は例年以上に1年を振り返る人が多いんだろうか
いや、自分や自分のいる国に降りかかりが大きく感じる出来事が多かっただけで世界中では前から日々いろんな事が起きている…
そう思いかけましたが、
世界中では前から色々な事が起きている、のもそうなんでしょうが
でもやっぱり今年は大変でしたよね…!?
生きている間は日々色々な事が起き続けそれに対して何かを思ったりを延々続けていて、それはどんどん過去になっていくし直近で起きた事には新鮮度がある。
今年あった事に特別感があるのにはそういう鮮度的な理由もあるかもしれません。
鮮度に加えまた仕事をやめた事や入院と手術をした事、世界的な禍に入った事など。
有難い事に比較的つつがなく継続してこれた生の継続、そこに何か起きうる事について沢山考えられた1年だったのかもしれません。
生とか世界の話をしていると自分のできる事もしたい事もしょうもない上世の中の役に立たなすぎる…などと落ち込んできてしまいがちなのですが、だからといってその流れのまま自分の問題をないがしろにするといい事が起きなくなる体感がある…
いい事が起きないという事は進展しないという事…
自分を進展させられなければ自分の周りまで波及する進展などもっと望めない…
そんな気がするので、恥はかき捨てて今年を振り返りながら来年したい事を書いていこうと思います!
いっぱい完成品を描(書)きたい
何か描くにあたって自分の課題にいつも
・完成させるのが苦手
というのがあったので今年前半のステイホームニート期はとにかくどんどん描きあげるというのを試みていたのですがそこで
・1から描くにあたって興味の幅と引き出しがなんか凄く足りない気がする
という問題が見えてきて、そこからはほぼそこに取り組んだ感じでした。
もともと二次創作を描く事がとても好きな性分が象徴しているのですが、興味を抱いた対象には集中力が発揮できるけどそれ以外に一気に弱くなる感じがあり、かつそれがずっと気になっていたので、どこに対しても同じくらい、は無理でもある程度の興味が持てるよう心がけたり、創作をするにあたって素材にできるものは何か、素材を使えそうな箇所つまり創作において作る部分とはどこなのかを考えるようにしたりしました。
今まで決断の優先順位がかなり高かった「自分の興味の有無」を優先しない事、好きでそこばかり見ていたい部分ばかり見ないようにするのは始めの頃かなりきつかったし、仮説を立てて始めてみたものの達成度は見えないしこれで本当に課題がクリアできるのかもわからなかったのでとてもきつかったです。
収穫はあったような気がしています。
好きで見ていたい部分以外を見るようにする試みをする事で好き以外の部分も見れるようになったのに加えて好きで見ていたい部分をより強く自覚できたりとかもね、した気がするんですよ…!
実際まだわかんないんですけどね…( ´_ゝ`)
自分が取り組んでみて感じられて、更に見て頂いた時にもそれが伝わるようになっていれば万々歳…なのですがあまり先々まで期待するのはやめておきます!
そんなわけで2020年を使って得られた筈のものを投入して漫画や絵をいっぱい描く事がやりたい事その1です。
2021年末はいっぱいの描いたものを並べて、これはこうでそれはどうだったみたいな話をしていたい…!
同時進行で引き続き引き出しの中身の充実もさせたいし、画面も良くできるようになりたい、人間を描く際顔の中身以外の満足度も上げたい…
などなどと思っています。
お金がいっぱい欲しい
湯水のようにどんどん増えてもらっていいと思ってはいるのですが実際はなかなか難しいので、得記事で書いたような最高ポイ活サイトモッピーでのポイ活やミニ株投資周りをチマチマチマチマとやりつつ節約、お金に対する勉強もしつつチャンス待ってるtiger’s eyeでいたいです。
チャンス待ってるTiger’s eyeとは…
〜歌詞〜
2:14あたりから見るとtiger’s eyeを含むワンフレーズが聴けます。
身なりの満足度を上げたい
ずっと抱えてきている問題なのですが、
現状の風貌への不満は自覚できるが改善策が出せない
長年改善策が出せてきてないので具体的に案が出せないのですが何とか動かしたい…!
欲しいもの自体は見つけられる事もあるんですが、大抵予算が見合わなくてそこで「いつかお金がいっぱいになったら」と丸ごと諦めがちなんですよね…
全体的に先延ばし系の諦めに行く傾向が強いのかも。
予算が見合わない、からの〜?を考えて行動してみます。
予算は何とかできそうだったのに試着してみてからと思っていたらそこにたどり着けぬまま終わったという事も多いかも…
体力…なのか…?
意を決して買ってみちゃうというのも選択肢の1つかもしれませんね…
色々挑戦してみます!
引っ越したい
か、金!((( ´_ゝ`)つ...¥¥¥
いつでも引っ越せるレベルに物を減らすとかできる事はある筈なのでくさらず小さな行動を起こした実績を積み重ねようと思います。
何かしらの絆
禍で欲しくなった人、逆にいらなくなった人もいるんですかね…
私は前者の方を結構感じたので、進展させたい!!
動物飼いたいとかもあるんですよ、これも…( ´_ゝ`) ¥¥家¥¥動物¥¥
なんか色々転がり込んできちゃった!
みたいにならないかな来年…( ´_ゝ`) 〜 他 力 本 願 〜
他力も心から願いつつ、自分からの積極的な行動を展開していきたいです。
まとめ
不思議…書き並べてみたらワクワク気分になれました…
自分の事を書くと自分のしょぼさや世の中の役に全然立たない事が明るみに出てしまうけど、やりたい事や変えたい事、その為に何をすべきかも見えてくるからかもしれません。
冒頭から自分はしょぼいとか世の中の役に立たないってすごい言いますけど
自分がしょぼくなくて社会の役に立つ存在であって欲しいと思ってるって事ですよね…?
なんかそう思ってる事の方が恥ずかしい事のような気がしてきた…!
どうせ存在しているなら自分が自分以外にとっても有益だった方がいいと思うには思うんですが…
残念だし落ち込む理由の1つだった事に対して、そんな事で悩むのダサ…!恥…!みたいな気持ちです。どういう事でしょう。
書くって不思議…!
心境の変化のメカニズムはよくわかりませんが、色々と行動を起こしていく年にはしていきたいしなんか、していけそうです!
何はともあれ本当にお疲れ様でした!お互い!
よい年末年始を過ごしましょう…!!!(^_ゝ^)
いいなと思ったら応援しよう!
![髙島](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4628216/profile_e1060724dfb0ba0e6f3262d2e98ca89d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)