見出し画像

5/11_昼に日記を書くということ

気づけば花粉症の症状もなくなったみたいな事をこの前書いたのですが、全然マシではあるんですけどまだちょっとある…

きのう書いた日記のレシピへのリンクをいっぱい貼った方で、リンク元の方からコメントを頂けて、初めてコメントに返信をしようとしたら返信ボタンがなくて驚きました。
かなり一方通行な欄だったんだな…見られなかったとしても感動をお伝えしたいから書いちゃおうと思いお返事したら、見て頂けてさらにお返事を頂けたのでなぜわかったのか調べてみたら、noteのコメント欄の通知は自分が参加したコメント欄に動きがあると通知がくる(オンオフ設定可)ような感じらしいです。

他人のノートにコメントを書いて、そのコメントに返信がされた時の通知機能はある?

今のところありません。
反対に「コメントに返信しましたよ!」と伝えるために、頂いたコメントへスキをつけると相手に通知されます。

「関わったコメント欄の更新時」の通知機能が実装されました。
オンオフは「アカウント設定」から行えます。

相手の方が設定をどうされてるかわからないので返信したあとコメントにスキするのがいいのかもと思いました。

そしてコメントといえばnoteに頂いていたコメントを見てみると言って結局見ていなかった事を思い出したので勇気を出して見ました…

1つはノリっぽいやつで今更返信したら逆に微妙なやつ、1つはアカウントをやめちゃったとかなのかなんか見れない、もう1つはピルの記事への切実なご質問…一応今年1月…一応年内ではありました、が、1月。

記事に書いた事と重複や矛盾なくご質問にちゃんと答えられるように見れない見れない言っていた記事も見直して、前後記事にそれぞれの前後記事のリンクを貼ったり少しだけ直していたら、プロローグ編、ピル編、そして偏頭痛編で終わらせたと思っていた記事、

偏頭痛編が物凄く荒い下書きのままで置いてあった…

嘘でしょ?と声に出ました。
結果見れた方がいいと思いつつ見れない見れないと言っていたコメントも記事も見れた上にもっとしっかりやっていこうと思えました(T_ゝT)コメントくださった皆さんありがとうございます!

本日この後ご依頼頂いてるイラストに着手して、そのあと自分の絵とか漫画を集中してやりたくて先に日記を書いてしまおうと思ったわけなんですが、これはこれでいいのかも。

日記はその日あった事を1日の終わりに総括する目的も兼ねているから1日の終わり際に書くべきと思っていたんですけど、結局夜書いてみているここ最近って寝る前に「あの事書こうと思ってたのに忘れてた!」みたいな事が結構あって振り返れてねえじゃんと思ってたんですよね…

その日やろうとしてる事を朝に書き出したり、昼に途中経過を書くのも全然いいのではないかという気持ちになりました。検討します。

あしたは病院です…
まだピルを飲んでるので明日は処方されない可能性の方が高いんですが、勝手に錠剤だと思って気を抜いていた月経を止める薬が注射?点滴?か鼻から吸うらしいという情報を見てしまい怖いです。先に延びて気を抜いてるけど手術も怖い…

そんなかんじであとは写真を

画像1

昨日の父親の件で今までにもあったあの時もこの時もと思い出したいらつき案件、「自分が言われて嫌だと以前怒っていた事をお前今のうのうと人にやってるぞお前お前」への対策を考えていたメモ

私はかなり時間経たないと何にどうイラついたのかとかが認識できないので実用化に踏み出すのは難しいのかもしれません…
その場ではモヤモヤしながら聞き入れるのみになってしまう…
言葉にはできないけど堪忍ならなくて泣く節もたぶんあるんですよね…

言えなかった不満、心に溜まって発酵、否、腐ってしまって殺意みたいになってしまうのでなんとか出せるようになりたいです。
あとでまとめて言うのも嫌なんですよ、腐らせ殺意ルートしかない…訓練でなんとかなりますかね…引き続きます。

最近惰性度が上がってきていてなんとかしたい1日1キャラの取り組み
昨夜描いたキャラ

画像2

これはこれで何かしらの話は描けそうなんですけど、なんかとりあえずキャラ作っとく感を感じるんですよ…もう少し意義とか向上を意識して取り組んでほしいです。

画像3

同じだったブレンディ励まし岩田カード
1種なのかたまたまなのか もう1回買ってしまいそう…

久しぶりにラジオを聴いてみているんですが、J-WAVEがTOKYO FM、TOKYO FMがJ-WAVEみたいになってる…!と思いました。

そんなかんじでございます。
ではまた!

募集中です〜!


いいなと思ったら応援しよう!

髙島
サポートとっても嬉しいです。制作環境の整備に使わせて頂きます。