![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38289710/rectangle_large_type_2_12324e6bfbd8bfbd57936fd5ccde214b.jpg?width=1200)
[PR] 中国インバウンド戦略セミナー開催 11月26日開催の無料オンラインセミナー
みなさん、こんにちは。
中国越境EC、インバウンドマーケティングサポート会社のJUTOU株式会社 代表 辻です。
本日はセミナーのご案内です。
先着15社様限定で、中国インバウンド戦略セミナーを開催いたします。
・この状況で、今中国向けに何をしたらいいのかわからない・・
・GOTOトラベルで景気は良くなったが、今のうちからインバウンドに備えたい・・
・これまでのインバウンドプロモーションが成果につながらなかった・・
・単発の動画プロモーション、インフルエンサープロモーションのPV数やい
・インバウンドで集客できていたが、売りっぱなしだったので、持続的で安定したビジネスにしたい。
・中国人観光客に向けた商品・サービスの開発の仕方がわからない
上記のような課題をお持ちの事業者さまにおすすめのセミナーです。
なぜ、訪日も再開していないタイミングで?と思われる方も多いかと思いますが、私たちはインバウンド施策については、早く仕掛ければ仕掛けるほどライバルとも差をつけることができると考えています。
そして実際私達は渡航禁止になってから手を止めずにずっと仕掛け続けて見込客を開拓し続けています。
なぜ、これだけ早く、そして地道に仕掛け続けているかというと、
①インバウンドマーケティングは、「タビナカ」施策以外は、基本的に「タビマエ」の施策でどれだけ集客できるかにかかっているわけですが、国をまたいでいるため、施策の効果がきちんと出てくるまでに時間を要する。
②越境ECや中国現地展開をするより、圧倒的に顧客獲得が簡単
③ライバルが仕掛けていない間に出し抜ける
といったメリットがあるため、私達はインバウンド施策については手を止めずに動かすことを推奨しています。
セミナーでは、中国ネット記事調べれば出てくるような事例や、日本のワーケーションなどの取り組み事例といった話は一切いたしません。
渡航解禁後のインバウンド市場の中でどのような戦略を立て、具体的に何をすればいいのか?今から何をするべきなのか?といったお話を、弊社の実施した事例に基づいてお話をしていきます。
ぜひ、インバウンドで圧倒的な成果を上げたい企業さまにはご参加いただきたいです。
セミナー詳細はこちらから↓↓↓
本日はここまでです。ありがとうございました。
※参考になったと思った方は「スキ」ボタンのクリックをお願いいたします。
拡散していただけると明日へのモチベーションになります(笑)
よろしくお願いいたします。
JUTOU株式会社WEBサイト↓↓↓
過去人気記事↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![辻 雄多郎【中国越境EC・インバウンド専門/JUTOU株式会社】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9817548/profile_96d67debef7ca1e9f9293d9fa7022f89.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)