
全日本選抜競輪まであと4日!〜名鉄岐阜駅からのアクセス・JR&名鉄おすすめ交通手段
今日は名鉄岐阜駅からのアクセス手段の紹介を
◉路線バス
駅を出たら左へ、その後は水色の矢印に従って進んでいくと、JR岐阜駅に近いところに名鉄岐阜バス停の6番乗り場があります。



こちらも、複数系統が発着するので、「T」系統か快速イオンモール各務原行きに乗車するように注意⚠️
「競輪場前」バス停で降りてください。
バス停までは名鉄岐阜駅から徒歩3〜5分程度、運賃はJR岐阜駅と同じく230円です。
詳しくは前日の投稿を見てもらえると。
◉無料バス
無料バスは名鉄岐阜駅には停まらないので、JR岐阜駅まで歩く必要があります。
名鉄岐阜駅の出口を出て、左へ行き、紫の矢印の方向へ直進し、エスカレーターがついてる歩道橋を登って道なりに行くと、JR岐阜駅の時の案内と同じ場所に、右手にエスカレーターが出てくるところがあるので、その逆側(左手)の階段を降りると無料バス乗り場の14番乗り場に着きます。


⚠️岐阜市に縁がある人なら分かるかと思いますが、名鉄岐阜駅からJR岐阜駅までは徒歩5分では着きません。
無料バスは毎時00,15,30,45発ですから、名鉄岐阜駅から無料バスを使うのであれば、10分前には名鉄岐阜駅に到着しておくことをオススメします。
◉タクシー
名鉄岐阜駅の出口から階段を降りて、今度は右に行くとタクシー乗り場があります。
料金は1500円程度。
JR岐阜駅から乗るよりは若干安くつきます。
◉徒歩
名鉄名古屋本線から来た方は名鉄岐阜駅から名鉄各務原線に1駅だけ乗って「田神駅」で下車して、徒歩10〜15分くらいで岐阜競輪場に着きます。
私も歩いたことがありますが、荷物が少なくなければ程よい運動になるので、オススメ!
ただ、電車が15分に1本しかなく、名鉄岐阜駅での乗り継ぎ時間も結構悪いのがネックなポイント。
旅打ちとかではなく、岐阜競輪場に来るのに各務原線を利用する人にはオススメです。
では、結局何使えばいいの?ってことで、交通手段別に、オススメの交通手段をピックアップすると、、
◉中部国際空港(セントレア)
→タクシーか路線バスであれば名鉄にそのまま名鉄岐阜まで乗車
無料バスであれば金山駅で名鉄からJRに乗り換えてJR岐阜駅へ
◉県営名古屋(小牧)空港・新幹線・近鉄等
→どの手段でも、名古屋駅からはJR線でJR岐阜駅まで行くのがベスト
と個人的には考えます。
まず、中部国際空港からについて。
飛行機を使う方は、かなり遠方からの参戦。
そのため、無料バスを使う方は荷物が多いことを考えると、名鉄岐阜駅からJR岐阜駅の移動は非常に面倒。
また、名古屋駅で乗り換えしようとすると、名鉄名古屋駅で迷子になりかねないので、金山駅で乗り換えましょう。
金山駅でも全列車停まるので。
タクシーと路線バスは名鉄岐阜駅にもあるので、乗り換えの手間を考えると、多少多くの時間がかかっても名鉄岐阜駅まで行くことをオススメします。
〜名鉄岐阜駅まで行く人〜
名鉄岐阜行きの特急(一般車なら無料でも乗れる)に乗るか、ミュースカイ(時間による)に乗れば、とりあえず確実には着きます。
特急の特別車とミュースカイに乗るには指定席券の「ミューチケット(360円)」を購入すれば別料金はかかりますが乗れます。
快適に移動したいなら、課金を厭わなくてもいいくらいの満足感はあると個人的には思います。
〜金山駅で乗り換える人〜
ミューチケットの課金をする人→ミュースカイか特急に乗る
課金をしない人→特急か準急(新可児行き・名鉄岐阜には行かない)に乗る
金山まで先に着くのは特急とミュースカイです(準急は途中でミュースカイに抜かされます・特急には抜かされないです)。
金山駅で、前の方の階段を登れば乗り換え改札で乗り換えられますが、後ろの方の改札だと一度改札を出てからJRに乗り換えないといけないので注意が必要。
金山駅からは大垣行きか米原行きの快速系統(普通以外)に乗れば、基本1番早く着きます。
名古屋空港・新幹線・近鉄等
新幹線を降りて乗り換え改札を通って案内に従えば、少し遠いですがJR岐阜駅を通る東海道線に乗れます。
名鉄の乗り換えの方が面倒かつ岐阜までも圧倒的に時間がかかるのでJR一択です。
名古屋空港から行く方がいれば、なんとなく駅の方向に行けば、おそらくJRの名古屋駅に行けます。(説明が雑ですみません)
名古屋駅の5•6番線から1番先に出発する列車(米原行き・大垣行き・岐阜行きのどれが)に普通列車・快速系統関わらず乗れば、20〜30分でJR岐阜駅着きます。
以上、アクセス手段(公共交通編)でした。
明日はアクセス(クルマ編)です!