
リーダーとエースは違う
どうも、じゃすてぃんです。
最近は山あり谷ありで
すごくエキサイティングな毎日を過ごしております。
最近はメンバーがかなり優秀で
「自分は何かチームのためにできているのだろうか?」
と少しネガティブに振り返ることも多々あります。
高校の時は、駅伝部の主将をしていました。
しかし、自分より速いメンバーもいたので
「自分がキャプテンでいいのだろうか?」
と思う瞬間もたくさんありました。
そんな時、同級生のツルタくんが言った言葉を今でも覚えています。
「リーダーとエースは違う」
ハッとしたのと、少しマイナス思考になっていた自分が救われた感覚がありました。
エースは、その名の通り
実力やスキルで、ここぞという時に勝負に勝って、きちんと結果を残す。
リーダーは、チームをまとめて
必要なタイミングで意思決定をし、チームを良い方向へ導く。
役割が違う分、求められることも違ってきます。
会社という組織にいると
自分一人で仕事をするということがあまりなく
チームメンバーや、事業部を超えて仕事をしたりします。
事業部のリーダーは、他の事業部のリーダーとうまく協力するためのスキルが必要だろうし
経営陣との関係性も重要になってくると思います。
なんだかんだ言って、「人 対 人」です。
そういう調整力や、関係性をうまく潤滑にするスキルも求められるのだなと最近思うようになりました。
「リーダーとエースは違う」
この言葉の本当の意味を知るために、日々努力していきます。
プログラミングスクールtechboostで校長をやってます。